- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 人手不足の原因はブレグジットじゃない 地に足つかな…
人手不足の原因はブレグジットじゃない 地に足つかない若者たち
しかし労働力不足は、移民の減少だけが原因ではない(事実、今もイギリスの移民の割合は高い)。50歳以上の人たちが早期退職を選んでいることも一因だ。コロナ禍をきっかけに人生の優先事項を見つめ直した人が大勢いるのだ ( 「年を取るまで一日中働き続けるには、人生は短すぎる!」)。
ある意味、若者にとってはチャンスだ。裕福な高齢世代がいい仕事を独占しなくなれば、若い世代にチャンスが巡ってくる。
イギリスで不足している労働力を示す、驚くほど具体的な数字がある。36万人だ。だが、もう1つの具体的な数字がある。職業訓練・教育機関のシティ・アンド・ギルズによれば、働く気がない18〜24歳の若者が22万7000人いる。裕福な高齢世代は人生を見直して賢明に早期退職を決めているかもしれないが、若者たちは単に昔ながらの「ドロップアウト」をしているだけだ。
イギリスとそこに住む若者たちは、経済が厳しい今こそ現実を直視すべきだ。メディアやファッションなど華やかな業界で働きたいという非現実的な期待を抱く大卒者を減らし、手に職を付けた若者を増やす必要がある。労働市場の逼迫は以前からあった問題が顕在化しただけで、ブレグジットが引き起こした問題ではない。

アマゾンに飛びます
2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか
※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
土地持ち農家は高額な相続税を払え...英労働党の新方針が農村部で大不評 2024.12.27
シリアに散った眼帯のジャーナリスト...アサド政権崩壊で思い返したいこと 2024.12.12
バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来 2024.12.06