-
建国記念日は、侵略の日か?オーストラリア・デーの苦悩
-
多民族文化と名前の問題
-
今も、ジャガイモを食べる人々
-
大統領就任式前後の雲行きが怪しい
-
「ヴォラーレ」原曲、世界を席巻したモドゥンニョの歌とその誕生秘話
-
国歌の一部を変更したオーストラリアの小さくて大きな一歩
-
寿司とイタリア人、とっておきの外食から日常食へ
-
新年を迎えるイタリア、規制の強化とワクチン接種開始
-
日本のアニメ・コミックはベトナムでどのくらい人気があるのか?
-
今こそ笑いのパワーを! 〜 注目のコメディアン、トレバー・ノア
-
『鬼滅の刃』の「鬼」とは 〜 ペルソナとシャドウから紐解く鬼の存在
-
ベトナムにあって、日本に無い祭日「教師の日」とは?
-
シアトルの長い冬 ~ 季節がもたらすうつ症状とは
-
第二波きたけどクリスマスパーティは通常営業?
-
おもてな・・さないハッピーネス
-
ルワンダに嫁ぐということ①
-
イタリア いつものクリスマス、今年のクリスマス
-
Origamiツリーに願いを込めてアーケードをくぐって、新年を迎えよう!
-
コロナ禍でも不況知らず、東京を完全に抜いた香港のアート市場
-
オランダ在住、日本人留学生の師走