Fair Dinkum フェアディンカム・オーストラリア
建国記念日は、侵略の日か?オーストラリア・デーの苦悩
1月26日は、「オーストラリア・デー」という、日本でいえば「建国記念日」にあたる祝日だ。
この日は、過去1年間で最も活躍したオーストラリア人を賞賛する、いわば「国民栄誉賞」ともいえる「オーストラリアン・オブ・ザ・イヤー Australian of the Year Awards」の表彰式をはじめ、各地で様々な祝賀イベントが開催されるなど、国をあげてのお祝いムードに染まる。(参照)
・・・というのが通例であった。
しかし、1900年代後半からはとくに、そうした祝賀ムードに陰りが見えている。
1 月26日 オーストラリア・デーは何の日か
1788年のこの日、英国海軍の軍人アーサー・フィリップ率いる最初の植民船団(海軍2隻、店舗船3隻、囚人輸送船6隻)が、幾多の苦難を乗り越えてシドニーに到着し、シドニー・コーブ(シドニー湾)に面した場所へ上陸。ここから英国の植民地として開拓を始め、シドニーという町の基礎を築いたとされる。
この上陸及び植民地化については、歴史家らの間でも、本当にこの日なのか、最初の上陸場所はそこなのか、という議論が長年あり、今も調査・研究の対象になっている。
しかし、それがどうであれ、「植民地化」つまり「占領した」というのであるならば、およそ6万年もの昔から、この地に暮らしてきた先住民にとっては、いきなりやってきた得体のしれない西洋人に、家と土地を乗っ取られたようなものだ。
つまり、先住民の人々にとって、この日は「侵略された日」といえるのではないか――
近年はこれまで以上に、オーストラリア全体にこうした意識が高まり、オーストラリア・デーは「Invasion Day(侵略の日)」であるとして、各地でオーストラリア・デーの中止もしくは日にち変更を求める抗議デモが行われ、自治体の中にも祝賀行事を取りやめるなどの動きが相次いでいる。(参照)
最初に声を挙げた先住民の人々
英国による植民地宣言から150周年の祝賀行儀が行われる1938年1月26日、先住民の男女数人が「我々にとっては白人によって奪われた150年である。過去150年間の白人による無慈悲な扱いに抗議する」という決意の下、シドニーのオーストラリア・ホールに集まった。彼らは、黒い喪服に身を包み、市庁舎からオーストラリア・ホールへと無言の抗議をしながら行進したという。これが「Day of Mourning(服喪の日)」として受け継がれ、1967年に実施された国民投票を呼びかける原動力となり、現在も先住民政策の見直しを求める抗議活動に大きな影響を与えている。(参照)
1972年1月26日には、先住民の男性4人が、「自分の国でありながら正当な権利がない」とキャンベラの連邦議会前に、「The Aboriginal Tent Embassy(先住民大使館)」と書かれた看板を掲げたパラソルとテントを建て、抗議した。(参照)
200周年となる1988年1月26日、先住民と先住民を支援する市民ら4万人以上による大規模な抗議デモが行われた。この時、「英国による侵略から200年」であるとして、「Invasion Day(侵略の日)」というスローガンと共に、アボリジナル国旗を掲げたデモ隊が、シドニーのレッドファーンからハイド・パーク、シドニー湾沿いへ向けて行進。このデモは、1970年代に行われたベトナム戦争に反対する抗議デモを上回る規模だったという。(参照)
オーストラリア・デーは祝う日なのか
毎年行われている「オーストラリア・デーを祝うか」というアンケートで、2021年の今年は、調査対象とした1,000人余のうち、「祝う」と回答したのはわずか29%にとどまった。前年の2020年は34%、その前の2019年は40%であったというから、「オーストラリア・デーは祝うべき喜ばしい日ではない」と考える人が、年々増えている表れなのだろう。(参照)
「オーストラリア建国記念日というなら、別の日に変更したほうがよい」という意見が根強くある一方、「変更したからといって先住民の人々にとっては何の意味もない」という意見もある。(参照)
先住民の歴史に敬意を払い、国歌の歌詞の一部を変更したオーストラリア。オーストラリア・デーも変更する日が来るのだろうか。
著者プロフィール
- 平野美紀
6年半暮らしたロンドンからシドニーへ移住。在英時代より雑誌への執筆を開始し、渡豪後は旅行を中心にジャーナリスト/ライターとして各種メディアへの執筆及びラジオやテレビへレポート出演する傍ら、情報サイト「オーストラリア NOW!」 の運営や取材撮影メディアコーディネーターもこなす。豪野生動物関連資格保有。在豪23年目。
Twitter:@mikihirano
個人ブログ On Time:http://tabimag.com/blog/
メディアコーディネーター・ブログ:https://waveplanning.net/category/blog/