コラム

コロナ禍で予想外なほどルール遵守のイギリス人に驚き

2020年05月26日(火)18時20分

警察が職務質問したり取り締まったりすることが増えるのかと思ったが、驚くほどルールを破る人がいない Henry Nicolls-REUTERS

<以前からケチくさい軽犯罪やルール違反が目に余る状態になっていたイギリスだから、ロックダウンでも規制に従わない人が続出して警察は大忙しになるのではと予想していたが......>

ロックダウン(封鎖措置)の規制に、イギリス人がかなりしっかりと従っていることには驚かされている。以前に一度、僕が住んでいる街(とイギリス全国共通)でうんざりするほど「しょっちゅう」目にする、ケチくさいルール違反や法律違反について書いたことがある

だから今回のロックダウンが発表されたときは、誰もがあれやこれやと理由をつけて、細かいところで規制を破るだろうと想像していた。「リスクにさらすのはどうせ自分の健康だろう」とか、「友人1人に会うくらい、そんなに危険なわけがない」とか、「ほんのちょっとのズルじゃないか」といった言葉で自分を正当化するだろう、と。ロックダウンが長引くほど、ルール破りはひどくなっていくのでは、と僕は考えていた。

公平を期すために言えば、全ての規制に当然従うとは考えないほうがいい人たちだっている。別々に暮らしている若い恋人たちに、何週間もずっと会うな、ましてや触れるなと言っても難しいだろう。食事や睡眠と同じくらい友達と過ごす時間が重要なティーンエージャーもそうだ。あるいは、特別な記念日を迎える人とか(僕みたいに、1人だけ友人を招いて距離を置いて座ってでもいいから一緒にビールを飲みたい衝動に駆られているに違いない)。

警察官はさぞ忙しくなるだろうと僕は想像した。せっせと公園をパトロールしては少人数のグループを追い払い、通りで人々を呼びとめてはどのくらい外出していたのかを職務質問し、数人で歩いている人には身分証明書を提示させて同じ家に住む家族かどうか確認する――。

イギリスの警察制度の根幹を成す、「同意を得たうえでの取り締まり」(「巡回中のおまわりさん」が銃器を携行していないのもこのためだ)には非常にリスクがある、とさえ指摘するコメンテーターもいた。

当初はパニック買いも起こったが

イギリス人は一般的に、警察のことを、政府の定める法律順守にひたすら尽力する敵対勢力とは考えず、自分たちの面倒を見てくれる「友人」と見なしている。今回、人々が懸念したのは、市民が嫌がる規則を守らせるため、警察が路上で市民を呼び止めたり罰金を科したりし、そのために警察が人々から支持を得られなくなるのでは、ということだった。

だが、多くの人々がロックダウンとはどういうものなのかちゃんと把握していなかった最初の数日を除いて(例えば日課の散歩をするために風景がきれいな場所まで何キロもドライブしてしまうような人もいた)、懸念していたようなことは全く起きなかった。僕の自宅の窓から外を見ると、みんなが必要最低限の外出しかしないために、いつもは満車状態の僕の家の前の駐車場は、空になっている。僕が近所で外出しても、ほとんど誰もいない。人々はすれ違う時、互いにほぼ無意識で2メートルの距離を取って避け合う。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

イスラエル、ヒズボラ停戦承認巡り26日閣議 合意間

ワールド

独社民党、ショルツ氏を首相候補指名 全会一致で決定

ワールド

トランプ氏の高関税案、ディスインフレもたらす可能性

ワールド

NATO高官、企業に「戦時シナリオ」への備え要請 
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:老けない食べ方の科学
特集:老けない食べ方の科学
2024年12月 3日号(11/26発売)

脳と体の若さを保ち、健康寿命を延ばす──最新研究に学ぶ「最強の食事法」

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳からでも間に合う【最新研究】
  • 3
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 4
    テイラー・スウィフトの脚は、なぜあんなに光ってい…
  • 5
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 6
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 7
    日本株は次の「起爆剤」8兆円の行方に関心...エヌビ…
  • 8
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 9
    またトランプへの過小評価...アメリカ世論調査の解け…
  • 10
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 5
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 6
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 7
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」…
  • 8
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 9
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではな…
  • 10
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story