コラム

私たちの内に潜む「小さなプーチン」──古典『闇の奥』が予言する、2023年の未来とは

2022年12月16日(金)08時44分


2020年春の新型コロナ禍の初期、国民を恐怖で威圧して相互の接触を8割削減させ、違反者を力で取り締まる「だけ」で危機は去るとする構想を、多くの日本人が歓呼で迎えた。そのとき私たちの内には確かに、科学の仮面をかぶった「小さなクルツ」がいたのである。

現下のウクライナ戦争でロシアを非難すべきは論を待たないが、単にNATOの支援を受けた火力で圧倒する「だけ」で問題が解決すると考え、スポーツ観戦めいた戦術談義ばかりがメディアを席巻する時、そこにいるのもやはりクルツであり「裏返しのプーチン」なのだ。

目の前の問題の「専門家」として持ち上げられ、いまならいかなる発言でも好意的に報じられる立場に置かれると、どんな人であれ内なるクルツが「私の提案にあらゆる力を委ねよ。それで混乱は収まる」とささやきがちだ。

しかし往年の旧統一教会のスキャンダル再燃に乗じて、政府は「まちがった」宗教を撲滅し「正しく」個人の内面を善導せよと説いた面々となると、もはや卑小さの底が抜けた「クルツもどき」の類であろう。

季節もののように入れ替わるそれらのトピックスの「奥」で、いま、世界に通底している問題の本質とは、なんだろうか。

私たちのニヒリズムである。人や社会がもっぱら「強制力」に頼ってなにかを解決しようとするとき、そこには必ず、人間への最重度の不信がある。

『闇の奥』のなかで、最初にそうした悪夢へと堕ちたクルツは、一時は思うままに権勢をふるったはずのこの世は「地獄(The horror)だ! 地獄だ!」と断ずる有名なせりふを叫んで、病死する。おそらくは、いずれプーチンが寿命を迎えるときも、同じだろう。

しかし1年以上の後、クルツの婚約者(先の引用文に言う「彼女」)と対面した主人公は、ついクルツの最期の言葉は「あなたのお名前でした」 とする、美しいストーリーを語ってしまう。歴史修正主義のはじまりである。

2020年代の最初の3年間をめぐって私たちが語り継ぐべきは、科学の知見で疫病と戦争に立ち向かったといった、綺麗な話ではない。いかに「力による解決」ばかりが羨望されるほどに、人間世界の相互不信がこの間深かったのかを、私たちは覚えていなくてはならない。

2023年に幕を開けるのは、忘却と審美化の双方が直近の過去に襲いかかる、嵐の季節であろう。その中で正しく「歴史」の記憶を保ち続けられるかどうかに、それがまだ「役に立つ」のかどうかが懸けられている。

プロフィール

與那覇 潤

(よなは・じゅん)
評論家。1979年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科で博士号取得後、2007~17年まで地方公立大学准教授。当時の専門は日本近現代史で、講義録に『中国化する日本』『日本人はなぜ存在するか』。病気と離職の体験を基にした著書に『知性は死なない』『心を病んだらいけないの?』(共著、第19回小林秀雄賞)。直近の同時代史を描く2021年刊の『平成史』を最後に、歴史学者の呼称を放棄した。2022年5月14日に最新刊『過剰可視化社会』(PHP新書)を上梓。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

インド製造業PMI、3月は8カ月ぶり高水準 新規受

ワールド

中国軍が東シナ海で実弾射撃訓練、空母も参加 台湾に

ビジネス

ユニクロ、3月国内既存店売上高は前年比1.5%減 

ビジネス

日経平均は続伸、米相互関税の詳細公表を控え模様眺め
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story