-
アラビア語の不思議とアラビア語学習者へのアドバイス
-
Sushi(寿司)にSaquê(酒)、ブラジルでみつけた日本食とは
-
秋分を過ぎ10月末には冬時間、イタリア 来春も夏時間が戻るのか
-
イタリア スポーツ躍進の夏 バレー欧州選手権 男女とも優勝
-
9月30日からベトナム ホーチミン市 中心部の検問所を撤去 ロックダウン緩和
-
ベトナムは第7位!ロシア主催42ヶ国が参加するアーミーゲームスって何?
-
森林火災、干ばつ、熱波・・環境激変でコアラの3分の1が死亡、絶滅危惧種に?
-
問題が続くハノイ都市鉄道の近況 運行はいつ? 工事の進捗は?
-
短編映画「一杯のモヒンガー」オンライン上映会開催
-
ミモザに間違われた「ワトル」をめぐる世界最大の植物学論争 ─ DNA分析でわかった不都合な真実
-
デルタ株vsベトナムの戦いは次のフェーズへ!都市を感染度で三分割 ハノイ市はロックダウン緩和
-
レストランで水を頼んだら1000円の意外なベルギー外食事情
-
2017年12月ヤンゴン、シュエダゴンパゴダお膝元の様子
-
オーストラリアに春を告げる花「ワトル」が欧州で「ミモザ」になった話
-
年に一度のロンドン建物探訪、オープンハウス
-
初めてミャンマーに来た時の思い出
-
今ミャンマーに求められているのは正解ではなく最適解である
-
教育からできること、ポートランド地域の格差と多様性への問いかけ
-
ミャンマーD-day蜂起によせて
-
ワクチン接種の絶大な効果、グリーンパス反対派と過激行動