コラム

山梨県東部「郡内地方」を横断 交通の要衝を徒歩で実感する

2019年05月23日(木)17時00分

撮影:内村コースケ

第8回 大月駅前→笹子駅(山梨県大月市)
<平成が終わった2019年から東京オリンピックが開催される2020年にかけて、日本は変革期を迎える。令和の新時代を迎えた今、名実共に「戦後」が終わり、2020年代は新しい世代が新しい日本を築いていくことになるだろう。その新時代の幕開けを、飾らない日常を歩きながら体感したい。そう思って、東京の晴海埠頭から、新潟県糸魚川市の日本海を目指して歩き始めた>

◆「郡内」と「国中」

map1.jpg

「日本横断徒歩の旅」全行程の想定最短ルート :Googleマップより

map2.jpg

これまでの7回で歩いてきたルート:YAMAP「活動データ」より

前々回の第6回「藤野駅→梁川駅」から山梨県を歩いている。江戸時代の地図と今の地図を比べてみると分かるが、山梨県はかつての甲斐国(かいのくに)と領土が一致している。甲斐国は江戸時代には甲府藩(国中)・谷村藩(郡内)に2分されていた。地元では、今でもその区分けが生きていて、甲府盆地を中心とした西の「国中地方」と、東半分の「郡内地方」を分けて捉える傾向にあるという。僕はそのことを、この旅にこれまで2回同行した友人(国中側の小淵沢に家系がある)に聞いて、初めて知った。

今歩いている郡内地方は、東京寄りの相模川・多摩川水系流域と富士五湖エリアを合わせた山梨県東部全体を指し、県庁所在地の甲府市がある国中地方が政治経済の中心であるのに対し、郡内は山と川と湖の観光・レジャーが盛んだ。第6回、第7回では、その郡内を東西に貫く相模川(桂川)に沿って上野原市・大月市を歩いてきた。大月市中心部の大月駅前からスタートする今回は、桂川支流の笹子川に沿って、中央本線の郡内地方最後の駅、笹子駅を目指す。

笹子駅の先は、郡内と国中を分ける笹子峠である。中央自動車道の笹子トンネルと言えば、関東の人には馴染み深いだろう。約4.7kmの長大なトンネルで、2012年の崩落事故はまだ記憶に新しい。笹子峠の下には、このほかに現甲州街道(国道20号)の新笹子トンネルと中央本線の笹子トンネルもあり、計3本の「笹子トンネル」がくり抜かれている。だが、いずれも徒歩では通れないため、徒歩にこだわるこの旅では、国中に抜けるにはトンネルができる前の時代の人々と同じように、山越えしなければならない。その笹子峠と周辺の山の登山口となっている笹子駅まで進み、山越えの足がかりを確保するのが今回のミッションである。

8_003.jpg

今回スタート地点のJR大月駅前。郡内地方の中心である

プロフィール

内村コースケ

1970年ビルマ(現ミャンマー)生まれ。外交官だった父の転勤で少年時代をカナダとイギリスで過ごした。早稲田大学第一文学部卒業後、中日新聞の地方支局と社会部で記者を経験。かねてから希望していたカメラマン職に転じ、同東京本社(東京新聞)写真部でアフガン紛争などの撮影に従事した。2005年よりフリーとなり、「書けて撮れる」フォトジャーナリストとして、海外ニュース、帰国子女教育、地方移住、ペット・動物愛護問題などをテーマに執筆・撮影活動をしている。日本写真家協会(JPS)会員

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ヘッジファンドやETF、株式を大規模処分売り トラ

ワールド

イラン、米との間接協議に前向き 米支援なら攻撃と近

ワールド

原油先物は3%超続落、貿易戦争激化による景気懸念で

ワールド

米ウォルマート、TikTok買収参加巡る報道を否定
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 8
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story