コラム

三谷幸喜の初映画『ラヂオの時間』は完璧な群像劇だった 隠された毒が深みを生む

2021年04月16日(金)11時45分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<微量な毒やメッセージがあってこそ有効に機能する場合があり、この法則は舞台も映画も変わらない。三谷の監督デビュー作は見事にそれを実現していた>

毒にも薬にもならない、というフレーズがある。どちらかといえば否定的。良い意味で使われることはあまりない。

ただし、実際の毒と薬のラインは曖昧だ。多くの薬がそもそもは微量の毒であるとの見方もできる。それに何よりも、世の中にあるものは毒と薬にだけ分けられるわけではない。もっといろんな要素がある。

1990年前後の時期、東京サンシャインボーイズの舞台を初めて観た。劇団員だった阿南健治とは旧知で、どちらかといえば義理で足を運んだのだが、その面白さと完成度の高さに圧倒されて、それからは公演のたびに足を運んだ。この時期は主宰で演出の三谷幸喜も、時おり役者として舞台に登場していた。

この原稿を書くためにネットで検索したら、「それまでの日本にはほとんどなかった『ウェルメイド・プレイ』(毒は少ないが、洗練された喜劇)を上演することが特徴で」との記述を見つけた。なるほど。確かにあからさまな毒やメッセージはない。でも微量で隠されているからこそ、有効に機能する場合がある。

この法則は映画も同様だ。メッセージ性の強い社会派だけが映画ではない。ホラーやコメディー、サスペンスやロマンスだってもちろん映画だ。ただしやっぱり毒は必要だ。チープに表現すれば、隠し味。観る側への触媒。暗喩。メタファーと表現する人もいる。これが全く含まれていなければ、ジャンルは何であれ、痩せて扁平な作品になってしまう。

東京サンシャインボーイズの休眠(公式には充電)宣言を経て1997年、三谷は『ラヂオの時間』で映画監督としてデビューする。ロバート・アルトマンの『ザ・プレイヤー』を彷彿させる長回しで始まるこの作品の時間軸は、深夜のラジオドラマのリハーサルから放送終了まで。つまりせいぜい数時間。場所もほぼ局内だ(トラック運転手は不要だったと思う)。平凡な男女のささやかな恋をテーマにした脚本が、生放送という設定のためにドタバタの展開を余儀なくされ、宇宙空間まで広がった国際ロマンスへと変貌する。主人公のパチンコ店店員である律子は弁護士のメアリー・ジェーンに変わり、熱海の設定はいつの間にかシカゴだ。

舞台と同様、伏線の回収が見事だ。そして毒もある。この時期に三谷自身が経験したテレビ局のドラマ制作現場への風刺と当てこすり。軽薄な局員と業界人。でも現場で歯を食い縛る人たちもいる。みな必死に生きている。群像劇としても完璧だ。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:息潜める米社債市場、発行が事実上停止 ト

ワールド

米政府、移民やビザ申請者のSNS投稿検閲 「反ユダ

ビジネス

中国CPI、3月0.1%下落 PPIマイナス続く 

ワールド

減税前提なら現金還付に一定の理解、つなぎ措置として
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story