三谷幸喜の初映画『ラヂオの時間』は完璧な群像劇だった 隠された毒が深みを生む
その後に三谷の作品は、全部とは言わないがかなり観ている。脚本として参加した『12人の優しい日本人』や『笑の大学』は別にして、監督作は毒がどんどん薄くなってきた。だから味に深みがない。甘いと辛いと苦いとしょっぱいだけ。他人事ながら悔しい。もっと微妙な機微を描ける作家だったはずなのに。
この原稿を書くために、三谷の最新監督作である『記憶にございません!』を途中まで観てやめた。原稿がさらに辛辣になってしまうと予感したからだ。僕もまだ現役の作り手だ。人の批判はあまりしたくない。
この原稿を書き終えてから、(予感が外れることを祈りつつ)改めて観るつもりだ。
『ラヂオの時間』(1997年)
監督/三谷幸喜
出演/唐沢寿明、鈴木京香、西村雅彦、戸田恵子
<本誌2021年4月20日号掲載>
-
生成AI商材/大手外資系「インサイドセールス「SV候補」」/その他コンサルティング系
ブリッジインターナショナル株式会社
- 東京都
- 年収340万円~450万円
- 正社員
-
人事/「英語活用」大手外資自動車メーカー関連 バックオフィス業務 人事・総務
ランスタッド株式会社
- 東京都
- 月給41万円
- 正社員
-
「カスタマーサクセス」外資系上場SaaS×AI・IoT日本法人/日本市場の事業成長を一緒に推進するCSMポジション「港区勤務」/IoT・M2M・ロボット
アシオット株式会社
- 東京都
- 年収400万円~1,000万円
- 正社員 / 契約社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員






