三谷幸喜の初映画『ラヂオの時間』は完璧な群像劇だった 隠された毒が深みを生む
その後に三谷の作品は、全部とは言わないがかなり観ている。脚本として参加した『12人の優しい日本人』や『笑の大学』は別にして、監督作は毒がどんどん薄くなってきた。だから味に深みがない。甘いと辛いと苦いとしょっぱいだけ。他人事ながら悔しい。もっと微妙な機微を描ける作家だったはずなのに。
この原稿を書くために、三谷の最新監督作である『記憶にございません!』を途中まで観てやめた。原稿がさらに辛辣になってしまうと予感したからだ。僕もまだ現役の作り手だ。人の批判はあまりしたくない。
この原稿を書き終えてから、(予感が外れることを祈りつつ)改めて観るつもりだ。
『ラヂオの時間』(1997年)
監督/三谷幸喜
出演/唐沢寿明、鈴木京香、西村雅彦、戸田恵子
<本誌2021年4月20日号掲載>
『エリン・ブロコビッチ』が描いたカリフォルニアの公害と水俣病の共通点と相違点 2025.10.09
ドキュメンタリー映画『非常戒厳前夜』が尹錫悦大統領の戒厳令の深相に迫る 2025.09.20
日本軍の捕虜虐待を描きながら「反日映画」にされなかった『太陽の帝国』の不思議 2025.09.06
抽象的で理解の難しい『2001年宇宙の旅』が世に残り続ける理由 2025.08.21
-
プロダクトエンジニア「ポテンシャル採用/大手や外資系など3000社に導入/HR SaaS「ミキワメ」/港区虎ノ門/東京メトロ日比谷線虎ノ門ヒルズ駅から徒歩2分/web系SE・PG
株式会社リーディングマーク
- 東京都
- 年収400万円~550万円
- 正社員
-
人事マネージャー候補/外資系大手オンラインメディア企業
株式会社クリーク・アンド・リバー社
- 東京都
- 年収750万円~950万円
- 正社員
-
外資系フォワーダー「国際物流 総合職/営業/輸出入事務/」
THI Japan株式会社
- 東京都
- 月給30万3,360円~
- 正社員
-
営業マネージャー 「東京/外資系メーカー」
エドワーズ株式会社
- 東京都
- 年収800万円~1,100万円
- 正社員






