コラム

『ゆきゆきて、神軍』の原一男が、誰にも撮れないドキュメンタリーを発表できる訳

2021年03月23日(火)19時30分

ILLUSTRATION BY NATSUCO MOON FOR NEWSWEEK JAPAN

<この作品を地上波で放送することは、当時も今も難しいだろう。ただしそれは、明確なルールに抵触しているからではない。犯罪者を被写体にしてはいけないというルールはない。ではなぜ?>

『A2』公開直後だから2002年頃だったと思うが、原一男監督に初めて会った。場所は渋谷のNHKの会議室。番組出演ではない。NHKの労働組合である日本放送労働組合から、公開で対談を依頼されたのだ。

『A』『A2』のプロデューサーである安岡卓治(たかはる)も同席した。なぜなら彼は、原の代表作である『ゆきゆきて、神軍』のチーフ助監督だった。だから撮影時の裏話は、(奥崎謙三を撮ることを原に勧めたのは今村昌平監督だったことなども含めて)いろいろ聞いていた。でも原本人に会って話すのはこの日が初めてだ。

事前の打ち合わせはなかった。拒否されたような気がする。いや、もしかしたら僕が拒否したのかもしれない。もちろん大先輩だから失礼のないように。

原が『ゆきゆきて、神軍』を発表したのは1987年。僕がテレビ・ドキュメンタリーの世界でADからディレクターに昇格した頃だ。とんでもないドキュメンタリー映画の話題は耳に入っていた。劇場では毎日立ち見だという。

でも観に行かなかった。理由の1つは、この時期は毎日がとにかく多忙だったから。でもその気になれば、時間はつくれたはずだ。つまりこれは後付け。本当の理由は、ドキュメンタリー映画とテレビ・ドキュメンタリーは全く違うジャンルだと何となく思い込んでいたから。自分に言い聞かせていたのかもしれない。

ある意味でそれは正しい。『ゆきゆきて、神軍』を地上波で放送することは、当時も今も難しいだろう。ただしそれは、明確なルールに抵触しているからではない。被写体となった奥崎が過去に昭和天皇をパチンコ玉で狙撃しようとしたから。映り込んだ多くの人たちの肖像権やプライバシーを侵害しているから。奥崎が撮影終盤に殺人未遂事件を起こして懲役12年の刑に服したから。理由はいくらでも挙げることができる。だって、これもまた後付けだから。

そもそもドキュメンタリーは肖像権やプライバシー保護とは相性が悪いジャンルだ。一方で、犯罪者を被写体にしてはいけないとのルールなどない。つまり、放送できないという大前提がまずあるのだ。なぜなら視聴者やスポンサーからのクレームが予想されるから。実はこれに尽きる。僕の『A』や『A2』も同様だ。

プロフィール

森達也

映画監督、作家。明治大学特任教授。主な作品にオウム真理教信者のドキュメンタリー映画『A』や『FAKE』『i−新聞記者ドキュメント−』がある。著書も『A3』『死刑』など多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

アングル:息潜める米社債市場、発行が事実上停止 ト

ワールド

米政府、移民やビザ申請者のSNS投稿検閲 「反ユダ

ビジネス

中国CPI、3月0.1%下落 PPIマイナス続く 

ワールド

減税前提なら現金還付に一定の理解、つなぎ措置として
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story