- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- イギリスだけじゃない、イタリアだってEUに恨み節
イギリスだけじゃない、イタリアだってEUに恨み節

イタリアの新首相に就任したコンテ Remo Casilli-REUTERS
<EUに懐疑的な「五つ星運動」と「同盟」が総選挙で躍進し、政治空白が続いていたイタリアで、騒動の末に連立政権が発足、新内閣が樹立されたが、そもそもイタリア政治の混乱の責任の一端はEUにある>
僕は全くイタリア政治の専門ではないが、現在のイタリア政治の動きには関心をそそられる。
イタリア政治の混乱が示しているのは、第1に、「EU懐疑主義」はいわゆるイギリスに特有の病気ではなかった、ということだ。イタリア国民は3月の総選挙で、2つの「ポピュリスト(大衆迎合主義)」党である「同盟」と「五つ星運動」を勝利させた――EUに不満があるから、というのがその大きな理由の1つだ。
第2に、今回のイタリア政治の混乱は、EUに異議を唱えるのが、特に単一通貨ユーロ圏に加わっている国の場合はいかに大変か、というのを示している。イタリア政府はEUとの関係を再交渉で見直し、おそらくユーロを離脱することを望んでいるのかもしれないが、どうしたら実現できるのか見えてこない。EUはただ1つの方向、つまり統合に向かってのみ進み続けていて、後戻りはできない――これこそが、EUに向けられる非難の1つだ。
第3に、イタリア危機は、単一通貨が経済にもたらす悲惨な結果を物語っている。実際のところユーロは、ヨーロッパの国々を「ますます緊密な連合」にまとめ上げようとするための政治的なプロジェクトだった。その前提となり得るほどにはこれらの国々の経済は「同水準に近付いて」いなかったし、今もそうなっていない。イタリアはそのために苦しみ続けてきた国の1つだ。
イギリスが単一通貨ユーロに参加しないことを決定した当時は、親EU派からは「歴史的なチャンスを逃した」と言われたものだった。だがイギリスの選択が賢かったことは、これまでに十分証明されている。
僕はメディアの報道で、ドイツが「EUを動かしている」と憤るイタリアの人々の声を何度か目にしてきた。僕の思うに、ドイツは単一通貨を含む、より強くより大きなEUのために、最善の意図を持って、つまり「良きヨーロッパ人」であろうとの思いを持って励んできたのだろう。それはまるで、自らをヨーロッパの国々に統合させることによって、ナショナリズムに染まった過去を償おうとしているかのようだった。
でも、悪い結果が善意から生まれる可能性だってある。ユーロ圏内最強の経済国ドイツにとっては、確かにユーロは利点が大きい。経済のより弱い他の加盟国のおかげでユーロ価格は比較的低く抑えられ、ドイツの輸出を助けている。だが経済の弱い国々からしてみれば、ユーロは強過ぎ、ドイツ経済のせいで高止まりしているようなものだ。それが、こうした国々の景気を阻害している。
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
土地持ち農家は高額な相続税を払え...英労働党の新方針が農村部で大不評 2024.12.27
シリアに散った眼帯のジャーナリスト...アサド政権崩壊で思い返したいこと 2024.12.12
バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来 2024.12.06
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員