コラム

既存の薬から見つかった「脳食いアメーバ」の特効薬 未承認薬、適応外薬をめぐる日本のスタンスは?

2023年02月14日(火)11時30分

ただし、この結果はあくまで試験管での実験で得られたものであり、実際に人の体内で同じ効果があるのかは分かりませんでした。B.マンドリラリスの感染例は少なく、感染しても短期間で死亡する場合が大半なため、臨床試験や投与例はありません。さらに、ニトロキソリンは、ヨーロッパやアジアでは50年以上前から使われている抗菌薬ですが、アメリカでは未承認でした。

医師たちはアメリカ食品医薬品局(FDA)へ緊急調査用新薬申請書を提出し、海外からの輸入を急ぎました。幸い、膀胱がんの治療用にニトロキソリンを開発している製薬会社が無償提供を申し出て、すぐに男性に投与することができました。すると、投与1週間で脳の病変は縮小し始めました。この男性は退院し、現在は自宅で生活できるまでになったそうです。

未承認薬、適応外薬の取り扱いに慎重な日本政府

日本でも、承認されていない薬の取り扱いや、決められた用途以外での使用は、しばしば問題になります。

「(国内)未承認薬」とは、海外では承認されていながら日本では承認されていない薬です。抗がん薬で多く見られます。日本の医薬品、医療機器等の品質、有効性及び安全性の確保等に関する法律に基づく品質・有効性・安全性の確認がなされておらず、使用したい場合は個人輸入が必要となります。保険が適用されないため、費用は患者が全額負担しなければなりません。

また、日本で医薬品として承認されていても、海外で認められている使い方が認められていない「適応外薬」もあります。抗寄生虫薬のイベルメクチンが、インドやブラジルでコロナ治療薬として認可されたことは記憶に新しいでしょう。もっとも、世界保健機関(WHO)は21年3月に「新型コロナにイベルメクチンを使うべきではない」という指針を発表しました。日本の製薬会社「興和」は、22年9月に治験の結果が思わしくないことから、新型コロナ治療薬としての承認申請を断念しています。

医療上の必要性が高い未承認薬と適応外薬は、厚生労働省でも頻繁に検討会議が行なわれていますが、患者にとって選択肢や費用の面で大きな問題となっています。海外の試験で安全性は確認されているのだから、すべて緩和して医師や患者の選択に任せるべきだという意見もあります。けれど、有害な不純物等が含まれていたり有効成分の量が一定していなかったりする可能性もあり、政府は慎重な態度をとっています。

医薬品の選択は自己責任とするには専門性が高く、一般の人には取捨選択が難しい分野です。情報はネットで誰もが得られる時代になったので、情報をもとに相談できる専門家を見つけることや複数の意見を聞くことが、自分の健康を守る手段となるでしょう。

プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

米関税措置への対応、石破首相「省庁の枠越えオールジ

ワールド

米とは為替の過度な変動や無秩序な動きは経済に悪影響

ワールド

米、イラン産石油巡り新たな制裁 中国の貯蔵ターミナ

ワールド

欧州、ウクライナ安保部隊巡り国防相会合 詳細なお不
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story