最新記事

英王室

グーグルで最も検索されたハリー王子の彼女 誹謗中傷を超えたバースデー

2017年8月4日(金)18時30分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

王子の一声で一転

その後、イギリス王室が2016年11月上旬に正式に交際をアナウンスしたものの、マークルが女優として演じた役の衣装に難癖を付けるメディアが出てきた。

2006年11月に放送された『CSI:科学捜査班』に出演した際、セクシーなランジェリー姿でビジネスマンの家を清掃するメイドに扮したマークルの写真を、英デイリー・メールが掲載。SNSでは、「財産目当て」や「不釣り合い」という中傷に止まらず、人種差別の対象にまでなった。

(格好のネタとして扱われたマークル)


交際相手に対する誹謗中傷に怒ったハリー王子は、担当広報のジェイソン・クナウフを通し、自分の恋人への世間の扱いを強く批判する声明を発表。これまでの「沈黙を守る」王室のスタイルからは異例のことで、SNSだけでなく、行き過ぎた報道をするメディアにも牽制が利いたようだ。米ニュースサイト、バズフィードに対しクナウフは、人々のニュースの消費の仕方が変わっているとし、王室もそれに伴って対応を考えることを示唆した。

マークルは、3年間続けていた自身のライフスタイルを紹介するウェブサイト「The Tig」を4月に閉鎖している。閉鎖の理由は、結婚準備とも噂されたが、明らかになっていない。

好意的すぎても問題

批判のすべてが収まることはないが、マークルがハリー王子と揃って公の場に現れるようになった。2017年5月6日にポロのチャリティーマッチに参戦したハリー王子を応援するマークルの様子は、表情から身に付けていた洋服のブランドまで詳細に伝えられた。

女性誌への露出も増加し、「allure」のインタビューで自分のアイデンティティーや自身のルーツ、信念などを語った。女性の権利と国連のために活動していることも報じられた。

(海外での活動にも精力的)


8月4日に36歳の誕生日を迎えたマークルだが、これに先立ちハロー誌は早速、マークルのロンドン入りを伝えていた。英テレグラフは「36こそ重要な歳」というテーマで、マークルの近年のキャリアと女性の年齢観を説いた長い記事を公開する力の入れようだ(ハリー王子との交際の行方については控え目に触れている)。

ハリー王子とマークルの人気が高まることは悪いことではないが、ここでもまた報道の過熱が懸念される。兄ウイリアム王子夫妻は結婚後に、フランスの雑誌「Closer」にキャサリン妃のトップレス写真を掲載されるなど、あまりに行き過ぎたパパラッチもいる。

2人を心配する声は海外からも届いている。グレース・ケリーの息子でモナコ大公のアルベール2世の妻もまた、美貌の元オリンピック選手としてメディアに引っ張りだこだ。女性誌に頻繁にフィーチャーされ、パパラッチに狙われる。アルベール2世はハリー王子にアドバイスを送った。「心穏やかにしてマークルと一緒にいなさい」

(右がモナコ大公)


【参考記事】ヘンリー王子が語った母の死と英王室(前編)
【参考記事】母ダイアナの死と心の傷を乗り越えて ヘンリー王子独占インタビュー(後編)

【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガリニューアル!
ご登録(無料)はこちらから=>>

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

メキシコ、米関税除外は貿易協定が奏功 大統領が評価

ワールド

米相互関税、ロシア・ベラルーシ・キューバ・北朝鮮は

ワールド

豪家計支出、2月は前月比+0.2% 小幅な伸びにと

ワールド

米相互関税、バングラデシュとスリランカの衣料品製造
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描かれていた?
  • 2
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中