【密着ルポ】オープンAIのサム・アルトマンは、オッペンハイマーに匹敵する超人か? 密着して見えてきた、生成AI最前線に君臨する男の素顔と頭の中

THE REAL SAM ALTMAN

2024年2月2日(金)18時50分
エリザベス・ワイル(ニューヨーク・マガジン誌特集担当ライター)

「原爆の父」に自分を重ねて

22年11月30日、オープンAIはチャットGPTを公開した。この生成AIは2カ月で1億人のユーザーを集め、テック史上最大の新製品発表となった。その2週間前にメタ(旧フェイスブック)が生成AI「ギャラクティカ」を発表したが、虚実が区別できないことを理由に3日で公開を取りやめていた。

嘘をつき、でたらめの回答を生成する現象「ハルシネーション(幻覚)」を起こすのはチャットGPTも同じだ。それでもアルトマンはこれを長所と主張し、公開に踏み切った。世界は生成AIに慣れなければならない、共に判断を下していかなければならないと考えたのだ。

「時にモラルを超越できるかどうかが、経営者や製品の成功のカギとなる」と、オープンAI創業期の元同僚は語る。「技術的には、フェイスブックはそう面白くない。ならば、なぜザッカーバーグは成功できたのか。素早く動き、モラルに縛られずに製品を作り上げたからだ」

昨年5月、アルトマンは22カ国25都市を巡る世界行脚に出ると、テック界の新しいリーダーとして自分を売り込んだ。世界の指導者たちと会談し、欧州委員会のウルズラ・フォンデアライエン委員長と記念撮影した。優雅に立つフォンデアライエンの横でアルトマンはズボンの前ポケットをスマホで膨らませ、緑の瞳は疲労とストレスホルモンの影響でぎょろついていた。

帰国後の6月下旬から8月半ばにかけては、頻繁にX(旧ツイッター)に投稿した。彼を理解したいなら、ツイートはヒントの宝庫だ。

「今晩見るべき映画は『バービー』、それとも『オッペンハイマー』?」とアルトマンは問いかけ、アンケートを取った。17%対83%で『バービー』が敗れると、「了解。なら『オッペンハイマー』だ」と、投稿した。

そして翌朝「『オッペンハイマー』は、それを見た子供がこぞって物理学者になりたがるような映画だと期待していたのに、全然違った」と、失望をあらわにした。

アルトマンの言動に注意を払ってきた人々は、この反応に戸惑うだろう。彼は以前から原爆の生みの親ロバート・オッペンハイマーに、自分をなぞらえている。誕生日が一緒だと述べ、オッペンハイマーの発言を踏まえる形で「テクノロジーが生まれるのはそれが可能だからだ」とニューヨーク・タイムズ紙のケイド・メッツ記者に語ったこともある。

ならばクリストファー・ノーラン監督による伝記映画がオッペンハイマーを手放しで礼賛する内容でなくても、驚かなかったはずだ。

オッペンハイマーは原爆の開発計画を率いたことへの恥の意識や後悔と闘いながら、後半生を過ごした。初の原爆実験に立ち会った際はヒンドゥー教の聖典『バガバッド・ギーター(神の詩)』の一節「私は死となり、世界の破壊者となった」が頭をよぎったと、後に振り返った(この一節は映画に2度登場する)。

税制
日本のモデルは「合理的」。安定財源として期待される「たばこ税」はどうあるべきか?
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

印財閥アダニ、米起訴受け銀行や当局が投融資調査 資

ビジネス

伊銀行2位ウニクレディト、3位BPMに買収提案 約

ワールド

印マハラシュトラ州議会選、モディ首相の連合が勝利へ

ビジネス

ECB金融政策、制約的状態長く維持すべきでない=レ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 2
    「ダイエット成功」3つの戦略...「食事内容」ではなく「タイミング」である可能性【最新研究】
  • 3
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたまま飛行機が離陸体勢に...窓から女性が撮影した映像にネット震撼
  • 4
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 5
    寿命が5年延びる「運動量」に研究者が言及...40歳か…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    クルスク州のロシア軍司令部をウクライナがミサイル…
  • 9
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 10
    「典型的なママ脳だね」 ズボンを穿き忘れたまま外出…
  • 1
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 2
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 3
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 4
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対す…
  • 7
    北朝鮮は、ロシアに派遣した兵士の「生還を望んでい…
  • 8
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱…
  • 9
    「このまま全員死ぬんだ...」巨大な部品が外されたま…
  • 10
    2人きりの部屋で「あそこに怖い男の子がいる」と訴え…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    寿命が延びる、3つのシンプルな習慣
  • 4
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋…
  • 5
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大き…
  • 6
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 7
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 8
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 9
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 10
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中