【密着ルポ】オープンAIのサム・アルトマンは、オッペンハイマーに匹敵する超人か? 密着して見えてきた、生成AI最前線に君臨する男の素顔と頭の中

THE REAL SAM ALTMAN

2024年2月2日(金)18時50分
エリザベス・ワイル(ニューヨーク・マガジン誌特集担当ライター)

240206p22_APL_02.jpg

位置情報共有サービスの「ループト」を立ち上げて間もない22歳のアルトマン SHERRY TESLERーTHE NEW YORK TIMES/AFLO

好ましい面としては、「妄想に近いレベルの強烈な自信」を持っていて、「長い目で見たテクノロジーと社会の変化を見通す能力にたけて」いる。そして、ユダヤ系として自分は楽天主義者であると同時に、最悪の事態も想定している。ほかの人間の考えていることに影響を受けないので、リスク評価が極めて得意だという。

しかし、AIのリーダーとしては情緒面でも属性面でも自分は適任とは言えないという。「(その役割を)もっと楽しめる人がいるはず。もっとカリスマ性がある人もいるはず」だと、以前出演したポッドキャストの番組で語っている。自分が「大半の人の生活の現実を知らない」ことも自覚している。

サンフランシスコのイベントの司会者が尋ねた──自身が開発しようとしているAIに、どのようにして価値観を持たせるつもりなのか。

1つの方法は、「人類社会の知恵をできるだけ多く結集させて」グローバルなコンセンサスを育むことだと、アルトマンは言った。「どのような価値観を持たせるべきか、絶対にさせるべきでないことは何か」をみんなで決めようというわけだ。

この言葉に聴衆が静かになった。

あるいは、「『あるべき価値観はどのようなものか、それをどのようにシステムに実行させればいいか』をジャックに10ページほどの文章にまとめてもらってもいい」とのことだった。

聴衆は一層静まり返った。

アルトマンは、自身が主導する革命が「ありきたりのテクノロジーの革命より大がかり」になると確信している。その一方で、テック起業家たちと接してきた経験を通じて、「『今度は本当にすごいぞ』といった類いの発言がいかに人をうんざりさせるかもよく知っている」と言う。

それでも、何らかの革命が起きることは確実だと思っている。少なくともAIは、政治、労働、人権、監視、経済的不平等、軍事、教育の在り方を根本から変えるだろう。

そうだとすれば、アルトマンという人間が何者かは、私たち全員の大きな関心事にならざるを得ない。

しかし、それを読み解くことは難しい。この人物は、どれくらい信用できる人間なのか。そして、人々の抱く不安にどれくらい配慮するつもりがあるのか。

人々の不安を和らげるために出席したイベントの壇上ですら、その点はあやふやだ。できるだけ革命のペースを落とそうと努力すると語る一方で、その革命は問題ないと思うとも述べた。たぶん問題ない、と。

こんな言葉もあった。「あなたに嘘をついて『それを完全にストップさせることはできます』と言うこともできる。でも......」

話は途中で終わってしまった。そこで私は8月のある日、続きを聞くために、サンフランシスコのブライアント・ストリートにあるオープンAIのオフィスを訪ねた。

展覧会
奈良国立博物館 特別展「超 国宝―祈りのかがやき―」   鑑賞チケット5組10名様プレゼント
あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

午後3時のドルは149円後半に軟化、米関税待ちで様

ワールド

情報BOX:トランプ米大統領、3期目は可能か

ワールド

米、中国・香港高官に制裁 「国境越えた弾圧」に関与

ビジネス

アングル:大荒れだった1-3月の米国株、政策の不確
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 8
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中