【密着ルポ】オープンAIのサム・アルトマンは、オッペンハイマーに匹敵する超人か? 密着して見えてきた、生成AI最前線に君臨する男の素顔と頭の中

THE REAL SAM ALTMAN

2024年2月2日(金)18時50分
エリザベス・ワイル(ニューヨーク・マガジン誌特集担当ライター)

240206p22_APL_06.jpg

「AIのリーダー」は世界中で引っ張りだこだ。昨年はインドのモディ首相を招いたホワイトハウスの晩餐会にパートナーのオリバーと出席 JULIA NIKHINSONーREUTERS

だが、彼を止める方法などあるだろうか。アルトマンは「世界ツアー」の途中、ドイツのミュンヘンで会場を埋め尽くす聴衆に、オープンAIが次世代の大規模言語モデル(LLM)であるGPT-5を公開当初からオープンソースにすることを望むかと問いかけた。

聴衆の「イエス」という返事が会場に響き渡った。アルトマンは言った。「うわ......。まあ落ち着いて。当社は絶対にそうすることはないけど、そういう意見があるのを知るのは興味深い」

昨年8月、アルトマンはオフィスで相変わらず持論を展開していた。私は彼にそれまでの24時間にしたことを尋ねた。「昨日は、仕事ではAIを人間の価値観に合わせることができるかどうかを考えた。それについては技術的にはかなり進歩してきた。それ以上に難しいのは誰の価値観に合わせるかだ」

サンフランシスコの市長との昼食会にも出席、98ページに及ぶ課題リストの削減に取り組み、ジムでウエートリフティング。新入社員を歓迎し、弟たちやオリバーと夕食を共にし、午後8時45分に就寝。

彼という人間はつかみどころがない。善人の中に帝国主義者が潜む。宝物は祖父の形見のメズーザー(ユダヤ人のお守り)。大家族が好きで近い将来オリバーと子供を持ちたい。時々大笑いして床に倒れ込む......。

「どうしたら自分たちが作るものに人々の意思を反映できるか考えている」とアルトマン。「AIはいいことずくめのきれいごとじゃない。損失があり、それを回避しようとするのは至極当然だ。みんな自分が損をする話は聞きたがらない」

世間のイメージは自分の「一面にすぎない」と、彼は言った。

2023 Vox Media, LLC. First published in New York Magazine. All rights reserved. Distributed by Tribune Content Agency

20250225issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年2月25日号(2月18日発売)は「ウクライナが停戦する日」特集。プーチンとゼレンスキーがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争は本当に終わるのか

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


自動車
DEFENDERとの旅はついに沖縄へ! 山陽・山陰、東九州の歴史文化と大自然、そして沖縄の美しい海を探訪するロングトリップ
あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

独総選挙で第1党の保守連合、連立協議を迅速に進める

ワールド

ウクライナ侵攻3年、支援に感謝とゼレンスキー氏 状

ワールド

容体危機的のローマ教皇、「良い夜を過ごした」と教皇

ワールド

ロシア、長期的なウクライナ和平望むと表明 米の早期
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 2
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 3
    ティーバッグから有害物質が放出されている...研究者が警告【最新研究】
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 8
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 9
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 10
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 7
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 8
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中