コラム

渋谷で人を切り取っていく、25年近い会社員生活を捨てた男

2017年10月19日(木)11時00分

「渋谷、雨の日のおと」(リンク先で複数枚の写真を見られます) From Tatsuo Suzuki @tatsuo_suzuki_001

<写真は早くから始めないと才能が開花しないというのは本当か? ストリートフォトグラフィーを旨とし、自らが"ハブ"としてきた渋谷を舞台に作品づくりを行う鈴木達朗は、写真と全く関係ない道を歩んできた>

音楽と同じで、写真などのヴィジュアルアートは早い時期から活動を始めたほうがいい、そうでないと才能が開花するのは難しい、と言われる。だが実際には、優れた写真家の中には、しばしば晩年、あるいは人生の一定の期間を経てから写真を本格的に始めた者も多い。その人生も、写真を始めるまでは写真と全く関係ない道を歩んできたような者たちである。

今回紹介する鈴木達朗も、そんな写真家の1人だ。早稲田大学の法学部を卒業した後、25年近くの間、日本のトップクラスのIT企業に勤めていた。だが、ふとカメラを手にし、写真の面白さを知り、その後、国際的な賞を取ったことがきっかけで、安定した高収入の職をあっさりと投げ出した男である。

かつて学生時代にバンド活動で経験した創造的感覚の楽しさを思い出したから、それを追求したくなったから――と彼は言う。インスタグラムをはじめとするSNSの隆盛で、このところ再び凄まじい勢いで盛り上がってきているストリートフォトグラフィーを旨とする写真家である。そうした写真を通して人を切り取りたい、とのことだ。

鈴木が本格的に写真を始めたのは数年前からだ。そのせいか、彼の作品を見た人は、若い写真家が撮ったものと勘違いするかもしれない。作品の舞台の大半は、鈴木が学生時代から生活の中心――あるいは"ハブ"――としてきた、流行の震源地とも言われる渋谷である。その大都会のバイブをスピード感とダイナミズムと共に、自らの焦燥感、あるいは社会の焦燥感と合わせながら切り取っている。

光の捉え方と距離感の掴み方も非常に巧みだ。それは心地良い緊張感を誘発し、写真を見た人は時として、彼が切り取った世界の匂いさえ味わっているような錯覚に陥る。

プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

アングル:米金融業界首脳、貿易戦争による反米感情の

ビジネス

日経平均は急反発、米関税90日間停止を好感 上昇幅

ビジネス

ミネベアミツミ、芝浦電子にTOB 1株4500円

ワールド

韓国憲法裁、法相の弾劾訴追棄却 職務復帰 
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた考古学者が「証拠」とみなす「見事な遺物」とは?
  • 4
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」は…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が…
  • 10
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 9
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story