コラム

イラン・イラク戦争から40年、湾岸危機から30年:イラン革命以降、いまだに見えない湾岸地域の到達点

2020年07月31日(金)15時20分

周辺のアラブ産油国もアメリカも、戦争が8年も長引くとは思わなかったので、やむなくイラク側への協力、関与を深めざるを得なくなった。長年対立してきたイラクとアメリカが、「イラン憎し」一点で手を結んだのが1984年の米・イラク間国交回復だったのだが、イラン・イラク戦争が終わったころには、アメリカは、日本やフランス、ドイツなどそれまでの主要交易国を抑えて、イラクの最大の交易相手国となっていた。湾岸産油国は、イラクがイランに負けたらたいへんだ、との危機感だけでイラクを支援し、総額500億ドル近いカネを投入し続けた。

このつぎ込んだカネが、無償援助だったのか借金だったのかでもめ始めたのが、イラン・イラク戦争が終わってからである。それは貸しただけだ、返せ、と最初にいったのがクウェートだった。長引く戦争の過程で、イランと戦っているのは湾岸アラブ諸国とアメリカの権益をイランの脅威から守るためだ、と自己正当化していたイラクにしてみれば、守ってやったのに今更何を、という気分だっただろう。

同じ時期クウェートでは、域内大国に唯々諾々とするのではなく、独自の政治展開を目指すような傾向が見られた。それは、いきなり借金だから返せと言われてむっときていたイラクだけでなく、サウディアラビアの神経をも逆なでするような態度だった。1990年2月にクウェートで開催された湾岸サッカー大会(ガルフ・カップ)に、サウディアラビアは直前で出場を取りやめたのだが、それはかつてクウェートがサウディのイフワーン軍団の進軍を撃退して独立を維持した(1920年ジャフラの戦い)という史実を大会のシンボルに起用したため、それに不快感を示してのことだった。つまり、クウェートを挟むイラクとサウディアラビアという地域大国のいずれもが、クウェートが「頭に乗っている」と、多少なりとも感じていたのである。

そしてクウェートにとって決定的だったのが、石油価格調整からの逸脱だった。イラン・イラク戦争で資金をすっかり使い果たしたイラク、イランにとっては、石油収入を少しでも増やしたい、だから石油価格を上げたい。イラク、イランという域内大国の意向を一概に無視するわけにはいかないと、調整役のサウディアラビアも価格高めで了解する。その「空気」を堂々と無視したのが、クウェートとUAEだった。安値での売却を主張して、合意を破ったのである。イラクやサウディアラビアの再三の忠告で、UAEは折れた。だがクウェートは最後ぎりぎりまで、価格調整に抵抗したのである。

米イラクの「チキンゲーム」

こうして始まった湾岸危機もまた、関連する国々の間での目論見違いが原因で、事態が戦争に至るまでに深刻化したといってもよい。

まずはイラクである。その一。国際社会がこんなに早く反イラク包囲網で固められるとは思っていなかった。前述したように、サウディアラビアはクウェートに不快感を抱いていたので、イラクのクウェート侵攻に共感してくれるのでは、と期待していたふしがある。クウェートに侵攻したイラクは、ひたすらサウディアラビアに対して、サウディにまで侵攻するつもりはさらさらない、というメッセージを伝えているからである。さらには、クウェートをサウディとイラクの間で分割してはどうか、といった提案があったのでは、とまで憶測が流れた。イラク政府は歴史を紐解いて、いかにクウェートがもともとイラクのバスラ州の一部だったかを主張したが、前述したガルフ・カップでサウディが不快に思ったジャフラの戦いというのは、この戦いでサウディ側が勝っていればクウェートはサウディの一部になっていたかもしれないというものだ。

さらには、アメリカ、そして国際社会がここまで決定的な反イラク姿勢をとるとは、イラクが予想していなかったことだろう。クウェート侵攻直後から即座に国連の経済制裁が課され、侵攻をただの地域領土紛争程度に済ませたかったイラクの思惑と外れて、国連やアメリカが全面的に出張ってくる国際紛争の様相を呈してしまった。

そのアメリカも、イラクが戦争に至るまで折れないとは思わなかったかもしれない。冷戦後初めての国際紛争に、唯一の超大国としてのアメリカは、きっぱり手本を示さなければならなかった。だがイラク側は、従来通り、紛争を大きくして手を引くときは何等かの見返りを得る、といった交渉に固執した。全面譲歩はあり得ない。それこそチキンゲームのように、開戦ギリギリまで待ってクウェートから撤退すれば、アメリカの鼻をあかせるとでも考えていたのかもしれない。反対にアメリカは、そうはさせじと国連の武力行使期限が来ると早々に、クウェート駐留のイラク軍に猛攻を開始した。

<関連記事:アラブ世界とBLM運動:内なる差別を反差別の連帯に変えられるか

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

買収提案、5月株主総会までに一定の判断=買収提案で

ワールド

バイデン大統領、対ロ追加制裁発表へ トランプ氏就任

ビジネス

ドイツ企業倒産件数、24年第4四半期は金融危機以来

ワールド

ガザ停戦協議で一定の前進、合意まだ=パレスチナ関係
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:中国の宇宙軍拡
特集:中国の宇宙軍拡
2025年1月14日号(1/ 7発売)

軍事・民間で宇宙覇権を狙う習近平政権。その静かな第一歩が南米チリから始まった

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分からなくなったペットの姿にネット爆笑【2024年の衝撃記事 5選】
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」
  • 3
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵の遺族を待つ運命とは? 手当を受け取るには「秘密保持」が絶対
  • 4
    装甲車がロシア兵を轢く決定的瞬間...戦場での衝撃映…
  • 5
    仮想通貨が「人類の繁栄と自由のカギ」だというペテ…
  • 6
    「ポケモンGO」は中国のスパイ? CIAの道具?...大人…
  • 7
    いち早く動いたソフトバンク...国内から「富の流出」…
  • 8
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流…
  • 9
    2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう
  • 10
    大河ドラマ『べらぼう』が10倍面白くなる基礎知識! …
  • 1
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵の遺族を待つ運命とは? 手当を受け取るには「秘密保持」が絶対
  • 2
    「涙止まらん...」トリミングの結果、何の動物か分からなくなったペットの姿にネット爆笑【2024年の衝撃記事 5選】
  • 3
    中国でインフルエンザ様の未知のウイルス「HMPV」流行の懸念
  • 4
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 5
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 6
    仮想通貨が「人類の繁栄と自由のカギ」だというペテ…
  • 7
    ザポリージャ州の「ロシア軍司令部」にHIMARS攻撃...…
  • 8
    「日本製鉄のUSスチール買収は脱炭素に逆行」買収阻…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    青学大・原監督と予選落ち大学の選手たちが見せた奇跡…
  • 1
    大腸がんの原因になる食品とは?...がん治療に革命をもたらす可能性も【最新研究】
  • 2
    夜空を切り裂いた「爆発の閃光」...「ロシア北方艦隊」の基地で発生した大爆発を捉えた映像にSNSでは憶測も
  • 3
    インスタント食品が招く「静かな健康危機」...研究が明らかにした現実
  • 4
    ロシア軍は戦死した北朝鮮兵の「顔を焼いている」──…
  • 5
    TBS日曜劇場が描かなかった坑夫生活...東京ドーム1.3…
  • 6
    「戦死証明書」を渡され...ロシアで戦死した北朝鮮兵…
  • 7
    「腹の底から笑った!」ママの「アダルト」なクリス…
  • 8
    ロシア兵「そそくさとシリア脱出」...ロシアのプレゼ…
  • 9
    ミサイル落下、大爆発の衝撃シーン...ロシアの自走式…
  • 10
    コーヒーを飲むと腸内細菌が育つ...なにを飲み食いす…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story