- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- コロナ危機の渦中でも止まらない米政治の党派対立
コロナ危機の渦中でも止まらない米政治の党派対立
これだけの事態を前にしても「トランプ流」を変えない Joshua Roberts-REUTERS
<秋の大統領選を意識するトランプは、この危機の只中にあっても党派対立を煽ろうとしている>
建国以来のアメリカ政治は、左右の対立構図を常に抱えてきました。ですが、国家全体が危機に陥った時には、対立はひとまず棚に上げて団結を誇り、一丸となって危機に対処するという伝統もあります。
今回のコロナ危機に関しては、4月5日にジェローム・アダムス公衆衛生長官が宣言したように「第二次大戦」や「9・11」に匹敵する危機だと言われています。確かに、第二次大戦や「9・11」の際には、与野党は団結して政権を支え、危機に対処する動きとなっています。
ですが、今回のコロナ危機に関しては、どうもそうではないようです。確かに、トランプ大統領は、3月13日の金曜日を転換点として、毎日必ず定例会見を行うようになり、最新の情勢に基づいて指示や布告を出しています。
そうした活動はとりあえず機能していますし、国民の支持もあります。また、その結果として、大統領の支持率もかなり改善しています。ですが、その支持というのは、実は大統領に対するものではなく、専門家のブレーンであるアンソニー・ファウチ博士、デボラ・バークス博士、そしてアダムス長官の3人への支持だという声もあります。
というのは、大統領は危機に際しても全く「トランプ流」のスタイルを変えていないからです。
各州が人工呼吸器の要求を「水増し」?
例えばですが、感染爆発が起きている州では「人工呼吸器の確保」が切迫した課題になっています。こうした事態を見越して、各州の知事は事前に連邦政府に対して「人工呼吸器の台数確保の要求」をしてきました。ですが、大統領は「要求を多めに吹っかけている」などと批判し続け、今でも「各州の要求は水増しがある」などと悪態をついています。
ニューヨーク州などの医療現場では、人工呼吸器の不足のために「麻酔用機材」や「動物用人工呼吸器」で代用したり、2人の患者を1台の人工呼吸器で管理したりする厳しい綱渡りが続いています。更に最悪の場合には、救命対象者を選別するという悲劇的な事態も発生しています。つまり1台1台が人命に直結しているのですが、それでも大統領の姿勢は変わりません。
共通の理念に立つことはせず、敵味方を区別して取引で物事を決着させるという、「トランプ流」を、危機が最悪期に差し掛かり、毎日1000人という人が救命できずに亡くなるという事態においても変えていないのです。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09