コラム

いつも、どこでも、何度でも見かける... 僕を悩ますイギリス路上の輪ゴム問題

2023年06月21日(水)15時15分
ゴミ拾い

ウオーキングがてらゴミ拾いするのはいい運動になるが、こんなに輪ゴムが多いのは謎(写真はイメージです) ANTONIO_DIAZ/ISTOCK 

<なぜかイギリスでいつも歩道に落ちている輪ゴム。拾い始めるとあっという間に大量にたまってしまった>

これが「ブログで書くほどの」ネタか定かでないが、でも僕はこれに心底悩まされている。いったいこの大量の輪ゴムはどこから発生しているんだ?

恐らくいかにもイングランドらしいことなのかもしれないが、僕が行く先々で道に輪ゴムが落ちているのは、紛れもない事実だ。

始まりは1年ほど前。メガネケースが古くなってしっかり閉じなくなってしまった。僕はいつも、屋外でサングラスを、屋内ではメガネを使うように持ち歩いているから、これは困った。1日に何度も付け替えるのだが、その日はさすがにケースを新しくしなきゃと思い知った――ただし、輪ゴムがあれば済むのだが。そうすればこの古いケースをもうしばらく使い続けられる。

するとびっくり、歩道に輪ゴムが1つ落ちているじゃないか! さらにもう1つもみつかった。2つ目は「補強用」に。3つ目は、1つ切れた時の予備用に。4つ目と5つ目は特に必要なかったが、とりあえず拾っておいた。僕はその日、10個以上みつけた。

もちろん、この日は僕が道の輪ゴムに「気付き」始めた日にすぎない。当然、輪ゴムはそれよりずっと前からあちらこちらに落ちていた。

いつでも「更新」されて落ちている

でも一度目から鱗が落ちると、そこら中で見るようになった。歩いている時にはほとんど無意識に地面を見渡し、見つけるといつもさっとかがんで拾っている(もっと正確に言うと、「周りに誰もいなければ」だ。人に見られたらかなり奇抜な行動だから)。1日にだいたい10個は拾うし、見つけたけど拾わなかった数はそれよりずっと多い。

ごみ捨て防止活動の意味合いもある。運動の意味合いだってある(立ち止まり、かがみ、また歩き始めるのは、機械的に足を進めるよりはいい運動になるだろう)。確かに、これらの輪ゴムが必要なわけではない。それどころか、僕はそれらに圧倒されている。できるものなら「再利用」したいが、再利用するのを上回るペースで新しい輪ゴムがたまっていく。そうこうしているうちに、僕は持っている水筒や日焼け止め容器に拾った輪ゴムをつけるようになり、しまいにはボトルが輪ゴムで覆いつくされてきた。

時には他人がこれを目に留めて、何事かと不思議そうに見られることもある。即席の「グリップ」か何かなの? ある友人は実際、冗談めかして「何で輪ゴムを集めてるんだ」と聞いてきた──ある意味、そのとおり僕が輪ゴムを集めているとは知らずに。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏とゼレンスキー氏が「非常に生産的な」協議

ワールド

ローマ教皇の葬儀、20万人が最後の別れ トランプ氏

ビジネス

豊田織機が非上場化を検討、トヨタやグループ企業が出

ビジネス

日産、武漢工場の生産25年度中にも終了 中国事業の
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口の中」を公開した女性、命を救ったものとは?
  • 3
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 4
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 5
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 6
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 7
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 8
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 9
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 10
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 8
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 9
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 10
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story