コラム

英女王死去でデンマークが残念だった理由

2022年09月27日(火)17時50分
デンマーク女王マルグレーテ2世

今年で在位50年を迎えたデンマークのマルグレーテ女王は今やヨーロッパで最長在位を誇る君主に(写真は9月10日、コペンハーゲンの王立劇場で開催された記念式典にて)  Ritzau Scanpix/Ida Marie Odgaard via REUTERS

<英エリザベス女王の訃報で不運にも在位50年を祝うゴールデン・ジュビリーの催しが大幅に縮小されたデンマーク女王マルグレーテ2世は、実はこんなに偉大な人物>

たまたま僕は英エリザベス女王の訃報を聞いたときドイツを旅行中で、その後は旅程どおりデンマークに向かった。だから僕がその瞬間のイギリスの「国全体を覆う雰囲気」を推し量ることはできない。

代わりに僕はたまたま、デンマークの人々のちょっとした不運を目にすることになった。デンマークの女王マルグレーテ2世は今年で在位50年を迎え、そのゴールデン・ジュビリーを祝う催しの準備が国を挙げて進められていたのに、英エリザベス女王の死去によってその催しが著しく縮小されてしまったのだ。

実際のマルグレーテ女王の即位記念は1月だったが、新型コロナウイルス感染拡大を考慮して9月に延期する決定がなされていた。だからそれすらギリギリになって中止されたのは、デンマークの人々にとっては二重の不運だった。

今回の決定はマルグレーテ女王本人によって下され、イギリスからの要望などは全くなかった。だからこそイギリス人の1人として僕は、その心遣いに心を打たれ、同時に少し申し訳なさを感じた。82歳のデンマーク女王は今となってはヨーロッパで在位最長を誇る君主となり、現在君臨する世界で唯一の女性君主でもある。だから彼女は、既に女王であるだけでそうだったが、特に重要な国際的人物になった。彼女は国家的大行事で祝われるに値するのだ。

奉仕の精神に加え絵の才能も

デンマークの王位継承法は、マルグレーテが王位を継ぐことができるように改正された(彼女は父である国王の3人の娘の長女だったが、当時は女性の王位継承は認められておらず、彼女のいとこにあたる男子の王族も存在していた)。デンマーク国民がこの法改正を後悔したことはなかった。マルグレーテの在位中、君主の人気は常に高い80%超えを誇っていた。イギリスの世論調査では、君主制支持が60%から70%の間を揺れ動く傾向がある(故エリザベス女王への支持となると話は違ってきて、この数字より高くなりがちだ)。

僕の大学時代の親しい友人の1人はデンマーク人で、マルグレーテ女王が1992年に僕たちのオックスフォード大学を訪問した際に彼女に会えたことに大感激していた。女王が堅実で責任感が強く、そして優れた画家でもあると、友人が話していたのをよく覚えている。

僕は今回の旅行中、トールキンの『指輪物語』のデンマーク版に使われた挿絵をマルグレーテ女王が描いたことを知った。また、ひょんなことから最近のとある作品展で、トーベ・ヤンソン(ムーミンの作者)がトールキンの『ホビットの冒険』のスウェーデン版の挿絵を手がけたことも知った。そんな大作家と並ぶことからも、マルグレーテ女王の才能が見て取れる。

女王陛下万歳!

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

FRBとECB利下げは今年3回、GDP下振れ ゴー

ワールド

ルペン氏に有罪判決、被選挙権停止で次期大統領選出馬

ビジネス

中国人民銀、アウトライトリバースレポで3月に800

ビジネス

独2月小売売上は予想超えも輸入価格が大幅上昇、消費
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 5
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 6
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story