コラム

はるか昔、地球にも土星のような「リング」があった可能性 隕石が落ちた場所の偏りが証拠に?

2024年09月20日(金)21時20分

研究チームは、リング仮説は当時の気候変動を解明するカギにもなり得ると考えています。

オルドビス紀は、7つの時代に細分されています。そのうち、もっとも新しい時代は「ヒルナント期(Hirnantian、約4億4520万年〜4億4380万年前)」と呼ばれており、過去5億年間の中で最も寒かった時期の1つだったことが知られています。けれど、これまでの研究では、ヒルナント期がなぜそれほどまでに寒冷になったのかについては解明されていませんでした。

研究チームは、「リングができたことによって地表に影を落とし、太陽光が遮られ、地球の寒冷化が起こった可能性がある」と指摘します。

赤道にリングが存在した場合、地軸の傾きの影響で冬半球(冬が訪れている側)が影になり、冬の寒冷化が促進されます。衝突によって生成された大気中の塵も、寒冷化に寄与すると言います。この地球規模の寒冷化メカニズムによって、当時は大気中のCO2濃度が高かったにもかかわらず、なぜ激しい寒冷化が起こったのかという謎が解明されるかもしれません。

加えて、リングが消散すると、冷却効果がなくなり、温室効果ガスによる地球温暖化によって通常の地球温度に戻ると考えられます。ヒルナント期の気候変動は、4億6300万年~4億4400万年前頃に急激に寒冷化が起きて、4億4400万年~4億3700万年前頃に急速に温暖になったとされています。地球のリングは、この現象を上手く説明できる可能性があります。また、逆に、リングの存続期間 (最大で約2200万年) を推定できる可能性もあります。

「オルドビス紀には、生物が多様化しました。急速な気候変動は、生命にとっての課題と進化の必要性を生み出します。したがって、リングが気候変動を引き起こしたのであれば、急速な進化も引き起こした可能性があります」とトムキンス教授は語っています。

リングの構造と形状を明らかにし、本当に大きな影を落とすことができるのかなどを調べるためには、今後は数値モデルの専門家らとの協働が必要になりそうです。気候変動への影響については、さらに慎重に検討しなければならないでしょう。

もし、宇宙から飛来した小惑星が作った地球のリングが、その後の生物の進化にまで影響を及ぼしていたとしたら、とてもロマンがありますね。そうでなくても、リングをまとった地球の姿は、一目でいいから見てみたかったですね。

20250408issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月8日号(4月1日発売)は「引きこもるアメリカ」特集。トランプ外交で見捨てられた欧州。プーチンの全面攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

茜 灯里

作家・科学ジャーナリスト/博士(理学)・獣医師。東京生まれ。東京大学理学部地球惑星物理学科、同農学部獣医学専修卒業、東京大学大学院理学系研究科地球惑星科学専攻博士課程修了。朝日新聞記者、大学教員などを経て第 24 回日本ミステリー文学大賞新人賞を受賞。小説に『馬疫』(2021 年、光文社)、ノンフィクションに『地球にじいろ図鑑』(2023年、化学同人)、ニューズウィーク日本版ウェブの本連載をまとめた『ビジネス教養としての最新科学トピックス』(2023年、集英社インターナショナル)がある。分担執筆に『ニュートリノ』(2003 年、東京大学出版会)、『科学ジャーナリストの手法』(2007 年、化学同人)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ロシア政府系ファンド責任者、今週訪米へ 米特使と会

ビジネス

欧州株ETFへの資金流入、過去最高 不透明感強まる

ワールド

カナダ製造業PMI、3月は1年3カ月ぶり低水準 貿

ワールド

米、LNG輸出巡る規則撤廃 前政権の「認可後7年以
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story