最新記事

サイエンス

超加工食品 脳の快感回路に作用する危険性を、欧米科学者が警告

KILLED BY FAKE FOOD

2022年1月31日(月)11時05分
アダム・ピョーレ(ジャーナリスト)

アメリカで5年ごとに更新されている食生活のガイドラインについて、2015年に科学者の専門委員会が、「健康とサステナビリティー」のために肉食を減らすことを推奨するよう提言した。

しかし、業界のロビイストが動いて農務省にガイドラインの修正を約束させたと、ネスルは言う。

「店などが食事を提供する量を制限する、広告やマーケティングに規制を課す、連邦政府の補助金政策を変えて健康的な食品を入手しやすくするなど、できることはいくらでもある。ただし、何を試みても食品業界と対決することになる。誰もそんなことはしたくない。食品業界はとても強力なのだ。彼らと戦おうと口にした途端に、『おせっかいな国家主権主義』と非難される」

政治家の考えを変えるには、時間と研究と世論の圧力が必要なのかもしれない。今のところ最も期待されている解決策は、より健康的な製品に対する消費者の需要を喚起することだ。

実際、多くの食品会社は、食生活に配慮した健康的な製品が求められていることを認識している。

超加工食品が食べすぎや体重増加を誘発する理由については、栄養学でも熱心に議論されている。

タフツ大学のモザファリアンは「栄養について、国を挙げた野心的な取り組みが必要になっている」と語る。「私たちは食生活に関連する病気の海で溺れている」

「超加工食品が有害な影響を引き起こすメカニズムをもっとよく理解し、国民の健康を改善するための具体的な政策や改善点を模索しなければならない」と、NIHのホールは言う。

ホールは、同じくらいおいしい加工食品と非加工食品を使って、「おいしいからたくさん食べる」のではないことを確かめるための対照実験を計画している。

新しい結果から私たちの理解が深まり、行動に結び付くことを期待したい。

ニューズウィーク日本版 英語で学ぶ国際ニュース超入門
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年5月6日/13日号(4月30日発売)は「英語で学ぶ 国際ニュース超入門」特集。トランプ2.0/関税大戦争/ウクライナ和平/中国・台湾有事/北朝鮮/韓国新大統領……etc.

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

ロシアとウクライナ、互いの首都攻撃 キーウで2人死

ワールド

EUはトランプ関税に屈服せず 対抗措置も検討=貿易

ビジネス

富士フ、印タタ・グループ傘下企業と提携 半導体材料

ビジネス

ノジマ、26年3月期は増収増益予想 買収のVAIO
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
特集:英語で学ぶ 国際ニュース超入門
2025年5月 6日/2025年5月13日号(4/30発売)

「ゼロから分かる」各国・地域情勢の超解説と時事英語

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    脂肪は自宅で燃やせる...理学療法士が勧める「3つの運動」とは?
  • 2
    「2025年7月5日に隕石落下で大災害」は本当にあり得る? JAXA宇宙研・藤本正樹所長にとことん聞いてみた
  • 3
    【クイズ】世界で2番目に「軍事費」が高い国は?...1位はアメリカ、2位は意外にも
  • 4
    健康は「何を食べないか」次第...寿命を延ばす「5つ…
  • 5
    部下に助言した時、返事が「分かりました」なら失敗…
  • 6
    日本の未婚男性の「不幸感」は他国と比べて特異的に…
  • 7
    古代の遺跡で「動物と一緒に埋葬」された人骨を発見.…
  • 8
    タイタニック生存者が残した「不気味な手紙」...何が…
  • 9
    日々、「幸せを実感する」生活は、実はこんなに簡単…
  • 10
    シャーロット王女とスペイン・レオノール王女は「どち…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中