グーグルが「圧倒的に重要」と評価 生産性の高い組織で交わされる「あいさつ」の条件
●「挑戦」因子...ナイストライ! 試したこと自体が素晴らしい!
「挑戦」を掲げる組織で、実際に歓迎されているのは多くの場合、挑戦ではなく成功です。けれども成功が保証されていないものに取り組むのが挑戦であって、失敗はつきものです。挑戦の結果が判明する前に、まずは「挑戦したこと、そのもの」を歓迎できる周囲の環境が重要です。この挑戦因子が高いと、アイデアや企画が出やすくなり、挑戦そのものの数、いわばチームの挑戦の総量を増やすことができるでしょう。
●「新奇歓迎」因子...ダイバーシティ&インクルージョン。その視点はなかったよ!
「人」にフォーカスした因子です。その組織やチーム、時に社会や業界の「常識」にとらわれず、メンバー一人ひとりの強みや個性、新しい視点や発想を受け入れ、「まとはずれ」をむしろ歓迎する環境です。多様性が、早期に包摂され、うまく活用することに優れた組織・チームです。
これら心理的安全性4つの因子「話助挑新(わじょちょうしん)」を意識しながら、職場で使う言葉を変えていきましょう。
「おはよう」に添えるだけで効果が上がる一言がある
× おはようございます
↓
○ ○○さん、おはようございます
では、実際に心理的安全性をつくるための「言い換え」の例を紹介していきます。
1日の仕事の始まりは、挨拶から。多くの職場で当たり前に実践されていると思いますが、そこにひと工夫加えることで、心理的安全性を高めるシンプルな方法があります。
それが、「挨拶時に、相手の名前を添える」ことです。たったひと言、名前をつけ足すだけで「誰か来たからみんなに挨拶」ではなく、「他でもない自分に話しかけられている」と感じられ、チーム全員から自然と話が出やすくなります。
実際、上司からの「名前つきの言葉がけ」によって、「挨拶をきっかけに部下の側から発言や相談をされることが増えた」という多くの報告があります。