最新記事

ファシリテーション

曲者ぞろいの論客を見事にさばく「アベプラの猛獣使い」、議論を成功に導く極意とは

2022年3月3日(木)17時20分
flier編集部

平石:まさにその通りです。準備したリストに従ってしまうと、「これとこれを言えた」と塗りつぶしていくだけになります。それは違う。議論が始まったら、言いたいことを言わせて受け止めることがファシリテーターの仕事になります。それぞれの発言者から生じる化学反応をプラスにしていく、それが役割なんです。自由に発言できる心理的安全性の高い場をつくる。だから、あなたのことはとてもわかっていますよ、好意を持っていますよと伝えるために人についての準備をしっかりします。

一方で、論点についての準備ももちろん必要です。それがないと、最終的にはここを明確にしたいというゴールをつくれません。議論の軌道修正もできませんよね。これについても、議論の真っ最中に資料を探している暇はないので、事前にできる限り準備して、議論の要点、軸を頭のなかで何度も反復して叩き込んでおく。しかもそれは、たくさん情報をインプットした状態でやらないといけません。情報が足りない状態で軸を決めてしまうと、軸自体がずれてしまうことがありますからね。

── とてもよくわかるのですが、全部叩き込みたくても、忙しいと準備の時間が足りないと思うのもまた人情です。あえて優先順位、メリハリをつけるとしたらどうなりますか?

平石:私の場合は、収録本番までの時間を逆算して、その時間でこれだけは準備できていないと出演者の信頼を損ねる、という線をまず見極めます。それで、テーマなどを見て優先順位の高いものから潰していくんです。私も全部調べられるわけではありませんから、そういうときは「ここまでは調べてわかりましたがここから先がわからないのでうかがいます」というスタンスを明確にします。

この姿勢で、ファシリテーターが論客の一人として立つつもりで参加すると、ほかのメンバーも本気で話してくれるようになります。上からリストを潰していくのとは違う関わり方になりますから。あとは、参加者が返してきた言葉に対して、今日はここに関心が集まっているんだなという点をつかまえて、話の聴き方を変えていくこともあります。

いずれにせよ、相手が絶対に言いたいこと、私たちが聴きたいことをすり合わせながら、センターピンが何かをふまえていくことが肝要です。それを発揮するための準備9割です。

ファシリテーション力を身につけるのは難しい?

── いかに準備ができたとしても、場を制してファシリテーションをしていくには、やはりセンスや持って生まれた性格が重要になるのではないか、と考える人も多いと思います。平石さんは、もともとファシリテーションのようなことがお得意だったのですか?

平石:いいえ、そんなことはありません。仕事の経験から学んでいった部分が大きいと思っています。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米関税措置への対応、石破首相「省庁の枠越えオールジ

ワールド

米とは為替の過度な変動や無秩序な動きは経済に悪影響

ワールド

米、イラン産石油巡り新たな制裁 中国の貯蔵ターミナ

ワールド

欧州、ウクライナ安保部隊巡り国防相会合 詳細なお不
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    「やっぱり忘れてなかった」6カ月ぶりの再会に、犬が見せた「全力のよろこび」に反響
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    「ただ愛する男性と一緒にいたいだけ!」77歳になっ…
  • 6
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 7
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 8
    コメ不足なのに「減反」をやめようとしない理由...政治…
  • 9
    右にも左にもロシア機...米ステルス戦闘機コックピッ…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 4
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中