最新記事

数学

人間には簡単だが機械には苦手なこと、その力を育むものこそ「数学」だ

2021年11月18日(木)11時54分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

環: じゃあ、具体化がコンピュータの仕事で抽象化が人間の仕事だとしたら、AIが抽象化を身につけたら、人間の仕事はなくなってしまうんでしょうか?

ピ: その可能性はある。だからみんな大騒ぎしだしたんや。というてもな、具体化と抽象化の観点からすると、AI はまだ「ちょっと抽象化っぽいこと」をはじめたばかりや。将棋の大局観がわかるとか、人の顔を見分けられるとかな。コンピュータは、圧倒的な具体化能力とちょっとした抽象化能力をあわせ持ったわけやから、とある分野においては、もちろん人間よりも圧倒的なパフォーマンスを発揮する。けど、抽象化能力自体はまだまだ人間に追いついておらんのよ。

もし「AIなんかに負けたくない!」と思ったら、数学を勉強して抽象化能力を高めるのが手っ取り早いと思うんやけど、なぜだか世の中はそういう方向に向かってかんなぁ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米・ベトナム、貿易協定交渉開始で合意 非関税障壁な

ワールド

金融市場への影響を引き続き注視=米相互関税一時停止

ビジネス

日経平均が3万4000円を回復、米相互関税停止を好

ワールド

中国、ASEANと貿易協力強化の用意 議長国マレー
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 7
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 10
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中