人間には簡単だが機械には苦手なこと、その力を育むものこそ「数学」だ

2021年11月18日(木)11時54分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

ところが最近になって、膨大なビッグデータを使うことでコンピュータが抽象化を行えるようになってきた。この変化が、まさにAIの誕生や。

将棋で言えば、盤面をパッと見て、先手後手のどちらが有利か人間にはわかるやろ。これをコンピュータにやらせるには、評価関数というものをつくって実際の盤面を当てはめることになる。飛車を持っていたらプラス何点、王将に届く駒があればプラス何点というような関数や。この評価関数があれば、コンピュータは一瞬にして盤面を評価して点数を決められるんやけれど、その評価関数自体はコンピュータにはつくれず、人間が考えていた。だからなかなか人間を超えられなかったんやな。コンピュータは具体化をしていたんやけど、どちらが優勢か評価する、抽象的な関数を定義するのは人間の担当だったんや。ところが、大量の棋譜を機械学習することで、コンピュータが自分自身でこの評価関数をつくれるようになった。

同じように、プラトン君とアルキメデス君の写真をみて見分ける方法は、いままで人間が教えないとあかんかったので、やろうとしても効率は非常に悪かった。ところが、大量の写真を使うことによって「顔の見分けかた」をコンピュータ自身が定義できるようになった。

自然言語処理も、いままでは人間が「ここで単語が終わるんやでー」とか「主語はこうやって見つけるんやでー」と教えようとしていたから上手くいかんかったんやけど、インターネット上のビッグデータや大量の録音データから、言葉を認識する方法自体を、コンピュータ自身が見つけられるようになった。

コンピュータが抽象化を身につけた。これがAIの正体や。

環: そんなにシンプルに言い切っちゃっていいんですか。

ピ: いままで誰もAIの意味を定義できんかったんやから、シンプルなほうがかっこええやろ。具体化するのがただのコンピュータ・プログラム。抽象化できたらAIや。

「計算は電卓やExcelですればいいんだから数学はいらん」という言説があるやろ。これは半分の意味では正しいが、もう半分を無視しとる。具体的な数値を計算するのは圧倒的にコンピュータが速くて正確や。例えばsin(15°)+sin(45°)を計算したいのならExcelにそう入力すれば値がでるから、三角関数の公式なんて知らなくてもええ。しかし、抽象的なその「三角関数の計算方法」を考えるのは人間のお仕事や。抽象的に考えるには数学が必要なんや。少なくともいままではな。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

旧村上ファンド系、フジメディアHD株を大量保有 5

ビジネス

「チャイナプラスワン」の東南アジアに米関税の逆風、

ビジネス

JPモルガン、新興国通貨の投資判断引き下げ 最悪の

ワールド

台湾行政院、米相互関税は「不合理」 貿易黒字は対中
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中