コラム

放火事件を起こし火刑に処された少女「お七」と、死者への供養というテーマ

2019年06月06日(木)20時25分

千代田の代表作の1つ、「八百屋のお七」はまさにその例だ。たまたま人形館で出会った人形が、江戸時代、恋人に会いたい一心で放火事件を起こし、火刑に処された16歳の少女お七の人形だったのである。

お七に魅かれ、彼女の物語を扱った井原西鶴の書を読む。だが、より感動を覚えたのはお七の死後、彼女のためにほぼ生涯をかけて巡礼した恋人、吉三だった。その行為に「大切な人に残される」とはどういうことかを考え、その感覚に共感し始めたのである。悲しみがテーマなのだ。

実際、千代田自身、2001年からはアルツハイマー病になった母の介護をし、2009年から2015年の間に続けて両親と大切な友人たちの死を経験している。それらに触れ、千代田は「過酷な運命、私たちの非力さ、いつかは誰でも迎える避けられない死、判っていてもどうしても折り合えない気持ちとの葛藤、そうしたものを今までになく考えるようになっていた」と言う。

また、2011年の東日本大震災は、2万人近い犠牲者(行方不明者を含む)を出しただけでなく、残された人々も多く存在する。あの震災もまた、彼女の作品作りに大きな影響を与えたのだという。

「八百屋のお七」をさまざまな形で洞察したことは、「弔うとは何か」を彼女自身に問うことにもなった。とりわけ、母親の死を通して――。それがここ最近のプロジェクトである「Starting a New Journey」の主題だ。

「死者への供養とはなんだろうか......人は生きている時は他人であるが、亡くなった途端、他者という実体はなくなり、自分の記憶の中に存在するものとなる。いわば、死者は記憶というかたちで自分の一部になるのではないか。もし、それが折り合いのつかないものであっても、死者に対する思いというのは、自分との葛藤であり、その葛藤を抱えて生きて行くことが弔うということなのではないか」

ダークな感覚が漂う。だが千代田は続けて、そのステートメントをこう締めくくっている。

「そう自覚した時、母との記憶を抱えて生きるというより、むしろ自分に同化されたような感覚があった。そして、不思議な孤独感を感じた。それはこれまでにないもので、悲しくもあったが、新たな旅を始める前のような高揚感にも似ていた」

作品の底流には、悲しみと弔いの向こうに永遠の愛の確認があるのかもしれない。


今回紹介したInstagramフォトグラファー:
Michiko Chiyoda @michiko_chiyoda

ニューズウィーク日本版 トランプショック
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月22日号(4月15日発売)は「トランプショック」特集。関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

Q.サカマキ

写真家/ジャーナリスト。
1986年よりニューヨーク在住。80年代は主にアメリカの社会問題を、90年代前半からは精力的に世界各地の紛争地を取材。作品はタイム誌、ニューズウィーク誌を含む各国のメディアやアートギャラリー、美術館で発表され、世界報道写真賞や米海外特派員クラブ「オリヴィエール・リボット賞」など多数の国際的な賞を受賞。コロンビア大学院国際関係学修士修了。写真集に『戦争——WAR DNA』(小学館)、"Tompkins Square Park"(powerHouse Books)など。フォトエージェンシー、リダックス所属。
インスタグラムは@qsakamaki(フォロワー数約9万人)
http://www.qsakamaki.com

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米金融規制当局、キャピタル・ワンのディスカバー買収

ワールド

全米で数千人規模の反トランプ政策デモ、「王政いらな

ビジネス

金融政策の独立性、米で疑問視される状況望まず=シカ

ワールド

イスラエル軍、ガザ救急隊員ら15人殺害のミス認める
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプショック
特集:トランプショック
2025年4月22日号(4/15発売)

大規模関税発表の直後に90日間の猶予を宣言。世界経済を揺さぶるトランプの真意は?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボランティアが、職員たちにもたらした「学び」
  • 3
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投稿した写真が「嫌な予感しかしない」と話題
  • 4
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 5
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 8
    ロシア軍、「大規模部隊による攻撃」に戦術転換...数…
  • 9
    トランプが「核保有国」北朝鮮に超音速爆撃機B1Bを展…
  • 10
    「2つの顔」を持つ白色矮星を新たに発見!磁場が作る…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜け毛の予防にも役立つ可能性【最新研究】
  • 3
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 4
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇…
  • 5
    あなたには「この印」ある? 特定の世代は「腕に同じ…
  • 6
    パニック発作の原因とは何か?...「あなたは病気では…
  • 7
    中国はアメリカとの貿易戦争に勝てない...理由はトラ…
  • 8
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 9
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    「低炭水化物ダイエット」で豆類はNG...体重が増えな…
  • 8
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story