コラム

トランプ中東和平案「世紀の取引」に抵抗しているのは誰か

2020年02月18日(火)18時20分

こうした国連の国際法、国連決議優先姿勢に対して、イスラエルはもちろん、アメリカはこれらの決議にことごとく反対、拒否権を行使してきた。そのぶん総会決議では、数限りないイスラエル批判決議が採択されてきたが、拘束力のない国連決議ゆえ、イスラエルを順守させることはほとんどできない。そのことに、国連が苦々しく感じてきたことは明らかだろう。

だが、国連安保理決議のなかでも、米政権が拒否権を行使せず棄権に留めたため採択にいたった決議はある。イスラエルによる東エルサレム併合を無効とした安保理決議252、1979~80年に多数採択されたイスラエル占領地での入植を問題視する諸決議、1989年、1992年のイスラエルによるパレスチナ人の追放を非難する諸決議、2000年の当時イスラエル首相候補だったアリエル・シャロンの東エルサレム訪問で住民対立が「挑発」されたことを問題視する決議1322などだ。

特に民主党政権期には、国際法に真っ向から反対する政策は比較的避けられてきたといえる。すでに1995年、米議会は大使館のテルアビブからエルサレムへの移転を決定していたが、クリントン政権はこれを実行しなかった。イスラエルの入植についても、オバマ政権が任期終了直前に、イスラエルの入植を禁止する国連安保理決議2334に対して拒否権を行使せず、ただの棄権にとどめたことは、記憶に新しい。そのぶん、共和党政権時代にこそ、アメリカもイスラエルも国連、国際法の制約を考えずに物事を進めようと考えるのだろう。

まさに、入植とエルサレムを巡る問題は、国連のスジ論とアメリカのパワーの戦いの争点であり続けてきたといえる。だからこそ、今回のトランプによるあからさまな国連軽視に、国連も何もしないわけにいかなかったのだろう。12日、アッバース議長が安保理決議提案をあきらめたその日、国連人権委員会は、ユダヤ人入植地に関与して経済行為を行っていることが違法行為だとして、112の民間企業を名指しで非難した。ほとんどがイスラエル企業だが、なかには民泊仲介サイトのAirbnbの名前も上げられた。ポンペオ国務長官はすぐさま、米政権がこの違反者リストの作成、公開に反対してきたことを発表している。

だからといって、国連になにかできるというわけではない。国際政治において、リベラリズムは死んだといわれて久しい。それでも、蟷螂(とうろう)の斧を振り上げざるをえない人々は、いる。

プロフィール

酒井啓子

千葉大学法政経学部教授。専門はイラク政治史、現代中東政治。1959年生まれ。東京大学教養学部教養学科卒。英ダーラム大学(中東イスラーム研究センター)修士。アジア経済研究所、東京外国語大学を経て、現職。著書に『イラクとアメリカ』『イラク戦争と占領』『<中東>の考え方』『中東政治学』『中東から世界が見える』など。最新刊は『移ろう中東、変わる日本 2012-2015』。
コラムアーカイブ(~2016年5月)はこちら

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

ECB高官、トランプ関税は世界経済の安定脅かすと警

ビジネス

英サービスPMI、3月52.5に下方改定 米関税や

ビジネス

アングル:トランプ波乱の中で「光明」か、三菱商の還

ワールド

焦点:米相互関税に政治リスク、中間選挙へ共和党に逆
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 10
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story