- HOME
- コラム
- TEDで学ぶLive English
- 「落書き」は脳を刺激する良い習慣/Disconne…
「落書き」は脳を刺激する良い習慣/Disconnect between(ずれがある)
www.ted.comより
【今週のTED Talk動画】
Doodlers, unite!
https://www.ted.com/talks/sunni_brown
登壇者:サニー・ブラウン
落書き/いたずら書きは、良くないことだと思われている。このTEDトークのはじめに、doodleという言葉が歴史的にもっている否定的なニュアンスについて述べられている(考えてみると、doodleの日本語訳である「落書き」「いたずら書き」もネガティブな雰囲気を持っている)。
その後、ビジュアル思考と情報デサインを専門とするコンサルタントのサニー・ブラウン氏が、この考え方が誤りであることを立証し、落書きの位置付けを変えようとする。情報を言葉で聞いている時に落書きをする人は、しない人と比べて、より多くの情報を覚えていることが明らかになっている。一般に、落書きは集中できなくなった時に取る行動だと思われているが、実は集中を維持するための行動なのである。
【参考記事】「思いついたアイデアはメモすべし」には理由がある
キーフレーズ解説
Disconnect between
~のずれがある
(動画0:39より)
何か一致すべきことや連携を持つべきものの間にそれが欠落している場合、この表現が利用されます。「関連する」や「つながる」の意味を持つconnectの前に否定を示すdisが付けられています。ブラウン氏は、落書きに対する世の中の考え方と落書きの実態の間にdisconnectがあると述べています。
この表現を用いた例をいくつかご紹介します:
●There is a disconnect between how the Washington D.C. establishment views Ronald Reagan and how the rest of the country perceives him.
(ワシントンDCのエリートたちのロナルド・レーガンに対する見方と、その他の一般国民の彼に対する見方にはずれがある)
●In America today there is a disconnect between how people in rural areas and urban areas view things.
(今日のアメリカでは、地方の人々のものの見方と都会の人々のものの見方の間にずれがある)
●In a recent video popular on social media, there was a disconnect between the appearance of the train station worker and how his voice sounded.
(ソーシャルメディアで最近人気のあったビデオでは、駅員の外見と声との間にギャップがあった)
この筆者のコラム
超クリエイティブな人こそ、マルチタスクをしている/wrestle with(と格闘する) 2019.04.05
少女は学校をストライキした──地球を救うために/carry on(続行する) 2019.03.08
患者が亡くなることもある──失礼な言動が他人に及ぼす悪影響/show up(振る舞う) 2019.02.06
「経済成長中毒」な私たちへの提言/harness(生かす) 2018.12.28
ワーク・ライフ・バランスに関する1つの重要な指摘/address(対処する) 2018.12.03
内向的な作家が内向型人間の強みを語り尽くす/forsake(見放す) 2018.10.31