コラム

超クリエイティブな人こそ、マルチタスクをしている/wrestle with(と格闘する)

2019年04月05日(金)10時05分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
A powerful way to unleash your natural creativity
https://www.ted.com/talks/tim_harford_a_powerful_way_to_...

登壇者:ティム・ハーフォード

相次いで成果を出している人の秘密はなんだろうか。このTEDトークでは、経済学者のティム・ハーフォード氏が有名な科学者や振付師、作家などの調査結果や、作品というアウトプットを分析することで、彼らのクリエイティビティの秘密を明らかにしている。

こういった成果物を多く生み出す人々は、1つのトピックに集中するのではなく、複数のテーマを同時に持ち、その中で頻繁にフォーカスをシフトしているのだとハーフォード氏は言う。そうすることによって頭脳を刺激し、行き詰まったときでも気分転換ができるため、結果としてこれが彼らの創造性に繋がっているというのだ。

「マルチタスクはよくない」と世間ではよく言われる。確かに、例えば運転しながらSNSでメッセージを送るのはよくないことであるが、スローモーションでマルチタスクをするのは実はよい習慣であるそうだ。

複数のことに興味を持ち、自分は手を広げ過ぎていると心配になっているような人にとっては、このTEDトークは安心できるものであるし、逆に刺激が足りないと感じている人には、新しいものへの挑戦を後押ししてくれる。彼のトークは多くの人が学びを得られる内容だ。

キーフレーズ解説

wrestle with
~と格闘する
(動画5:07より)

wrestleは動詞として、レスリングなどで闘うという意味を持っています。withを付けると、困難や問題などと戦う、また格闘することを示します。そのため、「考慮する」よりも強い意味となり、何をすればいいかを決めにくく、頭の中で討論している、あるいは何かの難題を解決することに苦労している状態を示す際の言い方です。

このTEDトークでハーフォード氏は、アルキメデスがwrestling with a difficult problemをしていたというように、この表現を使っています。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●The employee wrestled with whether to accept the transfer to an overseas office.
(従業員は海外拠点への異動を受けるかどうかについて葛藤しました)

●Even though it was legalized in his country, the doctor wrestled with the ethics of euthanasia.
(自分の国では合法化されたものの、その医師は安楽死の倫理に葛藤した)

●Whether or not to buy a car is a decision that many people wrestle with.
(自動車を買うかどうかというのは、多くの人が悩む決断です)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米アトランタ連銀総裁、任期満了で来年2月退任 初の

ワールド

トランプ氏、ネタニヤフ氏への恩赦要請 イスラエル大

ビジネス

NY外為市場・午前=円が9カ月ぶり安値、日銀利上げ

ワールド

米財務長官、数日以内に「重大発表」 コーヒーなどの
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 2
    炎天下や寒空の下で何時間も立ちっぱなし......労働力を無駄遣いする不思議の国ニッポン
  • 3
    ファン激怒...『スター・ウォーズ』人気キャラの続編をディズニーが中止に、5000人超の「怒りの署名活動」に発展
  • 4
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 5
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 6
    ついに開館した「大エジプト博物館」の展示内容とは…
  • 7
    冬ごもりを忘れたクマが来る――「穴持たず」が引き起…
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「麻薬密輸ボート」爆撃の瞬間を公開...米軍がカリブ…
  • 10
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」は…
  • 8
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 9
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 10
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story