コラム

シリコンバレー有力者の集まるTEDで彼女はフェイスブックを断罪した/as it stands(現状では)

2019年05月09日(木)18時30分

www.ted.comより

【今週のTED Talk動画】
Facebook's role in Brexit - and the threat to democracy
https://www.ted.com/talks/carole_cadwalladr_facebook_s_role...

登壇者:キャロル・キャッドウォラダー

今年の4月に行われたTEDカンファレンスで注目されたこのトークは、その後ソーシャルメディアで話題になった。とりわけ、シリコンバレーの有力者が集まるTEDで、彼らが生み出した問題をテーマに取り上げることはかなりガッツが必要であることから、彼女は称賛を集めた。

登壇者はキャロル・キャッドウォラダー氏。イギリス人のジャーナリストであり、イギリスのEU離脱を決めた国民投票に対するフェイスブックの広告の影響、そしてその裏に潜む犯罪を長きにわたって調査している。このTEDトークで彼女はそれを報告した。フェイスブックなどのソーシャルメディアを通じてヘイトスピーチが世界中で拡大していることを指摘し、自由民主主義が危険な状態にあると述べている。

イギリスがEU離脱を選んだことやアメリカでトランプが選挙で勝ったことを不思議に感じている人にとって、このトークは参考になる。また、これから世界がどうやってテック企業に対応していくべきなのかを考える材料にもなるので、是非ともお勧めしたいトークである。

キーフレーズ解説

as it stands
現状では
(動画13:46より)

この表現は単なる「今は」という意味ではなく、「今の状況では」というニュアンスを含みます。要するに、「もし今の状況が続けば」や「今の状況から変化がなければ」といった意味になり、ここではstandの「そのままで動かない」という意味が使われています。このTEDトークでキャッドウォラダー氏は、as it standsこれから自由かつ公平な選挙ができないと言っています。

ここでいくつかこの表現を用いた例を紹介します:

●As it stands, I don't think he has a chance of being admitted to Harvard.
(現状では、彼はハーバード大学に合格するチャンスはないと思います)

●The country would struggle, as it stands, to host the Olympics.
(あの国は、今の状況が続けば五輪の開催に苦闘することになるだろう)

●Do you like this version as it stands, or do you want me to make changes to it?
(このバージョンは現状維持でいいですか、それとも変更しましょうか?)

プロフィール

ロッシェル・カップ

Rochelle Kopp 異文化コミュニケ−ション、グローバル人材育成、そして人事管理を専門とする経営コンサルタント。日本の多国籍企業の海外進出や海外企業の日本拠点をサポートするジャパン・インターカルチュラル・コンサルティング社の創立者兼社長。イェ−ル大学歴史学部卒業、シガゴ大学経営大学院修了(MBA)。『シリコンバレーの英語――スタートアップ天国のしくみ』(IBC出版)、『日本企業の社員は、なぜこんなにもモチベーションが低いのか?』(クロスメディア・パブリッシング)、『反省しないアメリカ人をあつかう方法34』(アルク)など著書多数。最新刊は『日本企業がシリコンバレーのスピードを身につける方法』(共著、クロスメディア・パブリッシング)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国副首相が米財務長官と会談、対中関税に懸念 対話

ビジネス

アングル:債券市場に安心感、QT減速観測と財務長官

ビジネス

米中古住宅販売、1月は4.9%減の408万戸 4カ

ワールド

米・ウクライナ、鉱物協定巡り協議継続か 米高官は署
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story