- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- 大富豪ブルームバーグが、民主党予備選を勝ち抜く可能…
大富豪ブルームバーグが、民主党予備選を勝ち抜く可能性は?
では、そのブルームバーグが、民主党予備選を勝ち抜く可能性はあるのでしょうか? あるとすれば、政治的な立場の近い中道派の、ブティジェッジ、クロブチャー、バイデンの3人が結束してブルームバーグを推す、そこにバラク・オバマ夫妻や民主党の上下両院議員たちが加わって、挙党態勢となるケースです。
ただし、そのような中道派の挙党態勢が組めるのであれば、ブルームバーグはむしろ政治資金を提供する裏方に回って、クロブチャーもしくはブティジェッジといった若い候補を前面に立てた方が、政権奪還の可能性は上がるという考え方もあり、そのような中道一本化への期待論はすでにあちこちで聞かれます。
一方で、左派のサンダース候補は、こうした動きを警戒しています。政治集会では、繰り返し「候補の座をカネで買うのは許さない」としてブルームバーグを激しく批判しています。格差批判を政治的モメンタムの核に据えているサンダース派としては、大富豪であり、ウォール街の象徴でもあるブルームバーグは敵の中の敵だからです。
そんな中で、一般のメディアでもブルームバーグに対する批判的な報道が目立って来ました。市長時代に「ストップ・アンド・フリスク」つまりニューヨーク市警察による有色人種を中心とした一方的な職務質問と身体チェックを擁護していた発言が繰り返し流されて、「ブルームバーグは人種主義者」という論争が起きたのはその一例です。
またこの週末には、「副大統領候補にヒラリー・クリントンを招聘する」という噂が流れましたが、これには若者たちから一斉に反発が上がっています。富豪イメージに加えて、バイデンやヒラリー・クリントンといった「旧世代」に対して、ミレニアル世代には強い抵抗感があるわけで、噂の真偽はともかく、この噂に関しては、ブルームバーグの評価を下げる作用が出ているようです。
そう考えると、ブルームバーグでは政治的な左派と中道で分裂し、さらには世代間の対立を抱えた民主党のシンボルになるのは難しそうです。もっと若い世代による中道候補の一本化ができるかできないか、そこがスーパー・チューズデーに向かう民主党の主要なテーマになるわけで、その場合、ブルームバーグは裏方に回るのが得策と思われます。
ニューヨーク市長をめぐる裏切りのドラマがリアルタイムで進行中 2025.02.19
トランプの政策に日本の現状を重ねて共感するのは、とんだお門違い 2025.02.12
石破首相は日米首脳会談でガザ難民受け入れ問題をスルーするべき 2025.02.06
「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由 2025.01.29
驚きの大統領就任演説、インフレ退治を約束したトランプ 2025.01.22
ロス山火事で崩壊の危機、どうなるアメリカの火災保険 2025.01.15
日鉄はUSスチール買収禁止に対して正々堂々、訴訟で勝負すればいい 2025.01.08