- HOME
- コラム
- プリンストン発 日本/アメリカ 新時代
- アーミテージ氏と櫻井よしこ氏に異議あり!
アーミテージ氏と櫻井よしこ氏に異議あり!
共同通信によれば、ワシントンの日本通人脈のベテランである、リチャード・アーミテージ元米国務副長官は2月27日に、ワシントンのシンクタンク「日米研究インスティテュート(USJI)」が開いた会合で、安倍晋三首相の靖国神社参拝について「中国が外交的に利用できる」という観点から「反対だ」と述べたそうです。
また、従軍慰安婦問題に関しては、「現代の日本の人権保障や日本国民に対する高い国際評価を傷つけている」と指摘し、こちらに関しても安倍政権に注文を出したと伝えています。
私はその場にいませんでしたし、発言の原文を検討したわけではありませんが、少なくともこの配信内容や、他の新聞の電子版の記事を総合すれば、このような発言があったのは事実のようです。
中国を利するから危険だとか、慰安婦問題は日本の評価を傷つけるという主張は、私がこのブログや先月の朝日新聞のインタビューでも述べてきた内容に合致します。アーミテージ氏が私の発言を踏まえているかどうかは分かりませんが、それとは別に、日本の保守と相性の良かったという評価のあるアーミテージ氏が、このような発言にシフトしていることに、私は違和感を持ちました。
例えばイラク戦争に際して「ショー・ザ・フラッグ(旗幟を鮮明にせよ)」などと日本に迫り、その際に日本の保守イデオロギーに理解を示すような言動を繰り返していたことを、氏はどう反省しているのでしょうか? それは単なる損得勘定だったのでしょうか? あるいは「他に日本には友人がいないから」という消去法だったのでしょうか? また「共産主義という共通の敵」がいた時代からの「惰性」で組んでいただけだったのでしょうか?
そうした過去と、現在の「もっともらしい正論」の間のギャップを誠実に語ることなく、日本の世論に対する「上から目線」を感じさせるような形でこうしたコメントが独り歩きしても、効果は限られているように思います。同氏には猛省を促したいと思うのです。
一方で、その朝日に掲載された私のインタビューに関して、櫻井よしこ氏が3月3日の産経新聞(電子版)のコラム「美しき勁き国へ」で「思わず苦笑した」と書いているのには、私のほうが「苦笑」してしまいました。苦笑したというのは、私のロジックの本論には反論せずに、ジョン・ダワーの『敗北を抱きしめて』を比喩的に使っている点を批判しているだけだったからです。
ですが、この櫻井氏のコラムの本論そのものは深刻な問題を抱えており、とても「苦笑」では済みません。
櫻井氏は朝日の報道姿勢への批判に終始しているのですが、その本論としては従軍慰安婦問題を取り上げています。
「大阪朝日」が「『女子挺身隊』の名で戦場に連行され、日本軍人相手に売春行為を強いられた『朝鮮人従軍慰安婦』」を報じた際に、その女性、金学順氏が「14歳で継父に40円で売られ、3年後、17歳のとき再び継父に売られた」という訴状を根拠に「彼女が人身売買の犠牲者であるという重要な点を報じず、慰安婦とは無関係の『女子挺身隊』と慰安婦が同じであるかのように報じた。それを朝日は訂正もせず、大々的に紙面化、社説でも取り上げた。捏造を朝日は全社挙げて広げたのである」としているのです。
櫻井氏は更に「この延長線上に93年の河野談話がある。談話は元慰安婦16人に聞き取りを行った上で出されたが、その1人が金学順氏だ。なぜ、継父に売られた彼女が日本政府や軍による慰安婦の強制連行の証人なのか」と、疑問を呈しています。
現在、安倍政権が「調査チーム」なるものを作っていますが、河野談話の「見直し」を匂わせたような行動をしているわけです。この櫻井氏のロジック自体が、その危険性を完全に見落としているいい例です。
環境活動家のロバート・ケネディJr.は本当にマックを食べたのか? 2024.11.20
アメリカのZ世代はなぜトランプ支持に流れたのか 2024.11.13
第二次トランプ政権はどこへ向かうのか? 2024.11.07
日本の安倍政権と同様に、トランプを支えるのは生活に余裕がある「保守浮動票」 2024.10.30
米大統領選、最終盤に揺れ動く有権者の心理の行方は? 2024.10.23
大谷翔平効果か......ワールドシリーズのチケットが異常高騰 2024.10.16
米社会の移民「ペット食い」デマ拡散と、分断のメカニズム 2024.10.09