コラム

これからのウェアラブルデバイスの一つの方向性を示唆する:Bragi Dash

2016年05月13日(金)16時10分

 若い消費者の間では、ヘッドフォン/イヤフォンはライフスタイル製品であると同時に、ほぼ必需品的な様相も見せている。したがって、こうした製品に生体センサなどを内蔵してインテリジェント性を持たせるのは自然な流れといえ、この分野のプロダクトを開発・販売しているビーツを、購読型の音楽サービス(限Apple Music)と共に買収したのも、将来的な展開への布石とも思えるのだ。

これからのウェアラブルデバイスの方向性を示唆している

 そして、それを先取りしたかのような製品が、今回採り上げた完全ワイヤレスなドイツのスマートイヤフォン、Bragi Dashである。

 Dashは、インナーイヤータイプのコンパクトな筐体の中に、Bluetoothイヤフォン機能をはじめ、3軸加速度センサー、角度センサー、磁気センサー、操作用タッチセンサー、通話機能(マイクは骨伝導タイプ)、ノイズキャンセル機能(周辺音の透過率を設定可能)などを内蔵。心拍数や歩数、運動時間などの計測結果を、英語の音声でリアルタイムに知らせてくれる。また、4GBの内蔵メモリに楽曲データを転送することができ、1m防水機能とあいまって、水泳時などにも単体での音楽再生が可能なのだ。

 コントロール系も、耳に装着するだけで自動でスリープが解除され、母艦となるスマートデバイスとのBluetooth接続が行われたり、音量調整やノイズキャンセルのオン/オフ、通話の開始/終了などの操作をすべて表面のタッチやスワイプで行えるように考え抜かれている。そして、ソフト的なアップデートによって、音質やユーザー体験が改善されていくという、従来のヘッドフォン/イヤフォンではほとんど見られなかった特徴もある。

bragi_dash_black_phone.jpg

母艦となるスマートデバイスとの接続も考え抜かれている

dash_front_back.jpg

3軸加速度センサー、角度センサー、磁気センサー、操作用タッチセンサー、通話機能、ノイズキャンセル機能などを内蔵

 フル充電状態から使用できる時間は3時間ほどだが、付属のケースにバッテリーが内蔵されていて、収納中は自動的に充電が行われる仕組みだ。

 実際に使ってみると、完全にケーブルから解放された状態で、イヤピース側から音楽再生の各種操作やフィジカルデータの取得ができるのは便利このうえない。Dashは、これからのウェアラブルデバイスの一つの方向性を示唆しているといってよいだろう。

プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米石油・ガス掘削リグ稼働数、6月以来の高水準=ベー

ワールド

ローマ教皇の容体悪化、バチカン「危機的」と発表

ワールド

アングル:カナダ総選挙が接戦の構図に一変、トランプ

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必死すぎる」「迷走中」
  • 4
    深夜の防犯カメラ写真に「幽霊の姿が!」と話題に...…
  • 5
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 6
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 7
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 8
    トランプが「マスクに主役を奪われて怒っている」...…
  • 9
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 9
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 10
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story