スマートスピーカーとスフィロ社「スパイダーマン」が拓く未来
Sphero Spiderman review: Interactive toy brings superhero to life:PC Advisor-Youtube
<Amazon Echoが先行するスマートスピーカー市場に、グーグルなどもこの流れに追従し、かつてのスマートフォンの黎明期のような活況を呈しそうな勢いだ。さらに、トイメーカーが、キャラクター性を持たせた製品を発売してきた>
外国からの観光客が日本に来て驚くことの1つに、色々なものが話しかけてくるということがある。たとえば、自動販売機や信号機、風呂、炊飯器、果てはトイレまでが、現状を告げてくるわけだ。
しかし、そんな驚きも、少なくとも英語圏、特にアメリカ人にとっては過去のものとなりつつある。それは、スマートスピーカーと呼ばれる、小型スピーカー型のAI(人工知能)応答システムが、大ヒットを記録しているからだ。
先に挙げた機器のおしゃべりが一方通行で、決まった文言しか再生できない単純なものであるのに対し、スマートスピーカーはユーザーの問いかけに対して、天気から株価、交通情報などまでを答えてくれたり、照明や家電製品のコントロールを声のみで行える。
アマゾンEchoとGoogle Home
現在、市場の約7割を占めるアマゾンのEchoという製品は、2014年の試験販売に続いて、2015年から一般販売が始まり、2016年のクリスマスには品切れになるほどの人気商品となった。
すでにスマートフォンの検索機能などでAIベースの応答システムを実用化していたグーグルもこの流れに追従して、Google Homeという製品を発売している。さらに、マイクロソフトやアップル、ラインなども、それぞれInvoke(発売元はオーディオメーカーのハーマン・カードン)、HomePod、Waveという製品によって、年内にはスマートスピーカー市場に参入することを発表しており、かつてのスマートフォンの黎明期のような活況を呈しそうな勢いだ。
先行しているアマゾンは、すでにカメラ機能やタッチスクリーンを搭載する上位モデルも発売しているが、他社を含めて基本的にはディスプレイなどは内蔵せず、あくまでも音声のみで情報のやりとりを行うところに特徴がある。
一見、画面がないと不自由に思えるかもしれないが、実はその点がこのカテゴリーの製品の最大の特徴であり、メリットなのだ。というのは、AIベースの応答システムは、すでにアップルのSiriやグーグルのGoogle Assistantによって消費者にとって馴染みのある存在となってはいるものの、実際にはスマートフォンに向かって話しかけることに気恥ずかしさを覚えたり、同じ操作や処理を普段から慣れている文字入力やボタン操作によって行なってしまうユーザーも多い。そのため、期待されたほど活用されていない傾向が見られる。
ところが、最初から音声インターフェースしかなければ、人々は積極的にそれを使うようになることをアマゾンのEchoが証明した。1つには、同製品がアマゾンのオンラインショップと直結していて、声で注文ができるという点も興味をひいたものと考えられるが、購入後は製品の注文よりも、日常的な情報の取得や声による音楽再生などに使われる割合のほうが多いとの調査結果もある。
この筆者のコラム
アマゾンEcho、Google Home、アップルHomePodを日常で使ってみた 2018.03.07
使い慣れたスマートフォンでコンピュータの操作や文字入力を! FlickTyper BT 2017.12.05
じっくり音楽と向き合いたい大人のためのハイレゾ・オーディオ 2017.11.24
スマートスピーカーとスフィロ社「スパイダーマン」が拓く未来 2017.07.03
映画「カーズ」をリアルに再現するスフィロ社の LIGHTNING McQUEEN 2017.06.06