コラム
大谷和利 魅惑するプロダクツ
映画『マトリックス』的な映像を手軽に実現する次世代360度カメラ Insta360 One
<カメラをぐるぐる回して撮影すると、簡単に映画『マトリックス』的な「バレットタイム撮影」ができる360度カメラ>
今回は、2回続けてVR系カメラの話題となるが、どうしても採り上げておきたい製品が登場したので、あえて書くことにした。
普及価格帯にまで降りてきた製品の役割が360度写真や動画を一般化していくことにあるのに対し、民生用のハイエンド製品は、次の映像表現を目指して進化を続けている。その中で日本製品は、今も画質や解像度などハードウェアを中心に改良が進められる傾向が見られるのだが、ここで注目した中国の深圳岚锋创视网络科技有限公司によるInsta360 Oneは、ハードもさることながらソフトウェア的な工夫で新しい動画の楽しみ方を提案しているところに大きな特徴がある。
筆者は、世界初の民生用VRカメラといえるリコーのTHETAが2013年に発売されたときから、将来の写真は被写体を狙って撮影するのではなく、とりあえずその場を360度の全天球イメージとして記録してしまい、後から必要な部分をトリミングするようになると予想し、いくつかの記事を書いてきた。
今では、元になる360度イメージの解像度も十分に高くなり、一部を切り出しても、たとえばオンラインマガジンなどで問題なく利用できるレベルに達しているが、Insta360 Oneではさらに一歩進めて、一般的な2D動画を360度のビデオデータから生成する「フリーキャプチャー」が可能となっている。
その方法は、専用アプリで360度動画を再生中のiPhoneを、画面内の注目したい被写体に合わせて動かしたりズームすることによって、あたかも目の前の風景を撮影しているかのように再度録画するというもの。
ビデオカメラの普及により、旅先での撮影に気を取られて、自分の目で風景を楽しむことができないと嘆く人がいるが、フリーキャプチャー機能があれば、撮影はファインダーなどを覗くことなくInsta360 Oneの全天球モードに任せて、宿や自宅に戻ってからゆっくり切り取りたいシーンを動画にまとめることができるのだ。
また、画面内で中心的な被写体にしたい人がいれば、その部分を囲って示すことで、自動的にそこがフレーム内に収まるように2D動画を自動生成してくれる「スマートトラック」機能もある。
さらに、映画『マトリックス』で有名になったバレットタイム(英語の発音は「ブレットタイム」に近い)映像を簡単に再現できる機能も備えている。
バレットタイムとは、被写体が静止あるいはほぼ止まった状態で、カメラがその周囲を飛び回って撮影したかのような動画を撮る手法で、本来は複雑で大掛かりな仕掛けと緻密な編集を要する。
しかしInsta360 Oneの簡易バレットタイムでは、ヒモや自撮り棒の先に本体を取り付けて円を描くように頭上で回すだけで、自動的にヒモや棒が消去されて撮影者中心のスローモーション動画が作られる。まさに、究極のセルフィービデオの出来上がる仕組みだ。
これからの民生用ハイエンドVRカメラは、このInsta360 Oneを1つの基準として発展していくことになるだろう。
この筆者のコラム
アマゾンEcho、Google Home、アップルHomePodを日常で使ってみた 2018.03.07
使い慣れたスマートフォンでコンピュータの操作や文字入力を! FlickTyper BT 2017.12.05
じっくり音楽と向き合いたい大人のためのハイレゾ・オーディオ 2017.11.24
スマートスピーカーとスフィロ社「スパイダーマン」が拓く未来 2017.07.03
映画「カーズ」をリアルに再現するスフィロ社の LIGHTNING McQUEEN 2017.06.06