コラム

映画『マトリックス』的な映像を手軽に実現する次世代360度カメラ Insta360 One

2017年10月02日(月)15時30分

<カメラをぐるぐる回して撮影すると、簡単に映画『マトリックス』的な「バレットタイム撮影」ができる360度カメラ>

今回は、2回続けてVR系カメラの話題となるが、どうしても採り上げておきたい製品が登場したので、あえて書くことにした。

普及価格帯にまで降りてきた製品の役割が360度写真や動画を一般化していくことにあるのに対し、民生用のハイエンド製品は、次の映像表現を目指して進化を続けている。その中で日本製品は、今も画質や解像度などハードウェアを中心に改良が進められる傾向が見られるのだが、ここで注目した中国の深圳岚锋创视网络科技有限公司によるInsta360 Oneは、ハードもさることながらソフトウェア的な工夫で新しい動画の楽しみ方を提案しているところに大きな特徴がある。

Insta360 One.jpg

筆者は、世界初の民生用VRカメラといえるリコーのTHETAが2013年に発売されたときから、将来の写真は被写体を狙って撮影するのではなく、とりあえずその場を360度の全天球イメージとして記録してしまい、後から必要な部分をトリミングするようになると予想し、いくつかの記事を書いてきた。

今では、元になる360度イメージの解像度も十分に高くなり、一部を切り出しても、たとえばオンラインマガジンなどで問題なく利用できるレベルに達しているが、Insta360 Oneではさらに一歩進めて、一般的な2D動画を360度のビデオデータから生成する「フリーキャプチャー」が可能となっている。

Insta360 One_2.jpg

その方法は、専用アプリで360度動画を再生中のiPhoneを、画面内の注目したい被写体に合わせて動かしたりズームすることによって、あたかも目の前の風景を撮影しているかのように再度録画するというもの。

ビデオカメラの普及により、旅先での撮影に気を取られて、自分の目で風景を楽しむことができないと嘆く人がいるが、フリーキャプチャー機能があれば、撮影はファインダーなどを覗くことなくInsta360 Oneの全天球モードに任せて、宿や自宅に戻ってからゆっくり切り取りたいシーンを動画にまとめることができるのだ。

また、画面内で中心的な被写体にしたい人がいれば、その部分を囲って示すことで、自動的にそこがフレーム内に収まるように2D動画を自動生成してくれる「スマートトラック」機能もある。

Insta360 One_4.jpg

さらに、映画『マトリックス』で有名になったバレットタイム(英語の発音は「ブレットタイム」に近い)映像を簡単に再現できる機能も備えている。

バレットタイムとは、被写体が静止あるいはほぼ止まった状態で、カメラがその周囲を飛び回って撮影したかのような動画を撮る手法で、本来は複雑で大掛かりな仕掛けと緻密な編集を要する。

しかしInsta360 Oneの簡易バレットタイムでは、ヒモや自撮り棒の先に本体を取り付けて円を描くように頭上で回すだけで、自動的にヒモや棒が消去されて撮影者中心のスローモーション動画が作られる。まさに、究極のセルフィービデオの出来上がる仕組みだ。

Insta360 One_5.jpg

これからの民生用ハイエンドVRカメラは、このInsta360 Oneを1つの基準として発展していくことになるだろう。


プロフィール

大谷和利

テクノロジーライター、原宿AssistOnアドバイザー、NPO法人MOSA副会長。アップル、テクノロジー、デザイン、自転車などを中心に執筆活動を行い、商品開発のコンサルティングも手がける。近著に「成功する会社はなぜ「写真」を大事にするのか」(現代ビジネスブック)「ICTことば辞典:250の重要キーワード」(共著・三省堂)、「東京モノ作りスペース巡り」(共著・カラーズ)。監修書に「ビジュアルシフト」(宣伝会議)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米プリンストン大への政府助成金停止、反ユダヤ主義調

ワールド

イスラエルがガザ軍事作戦を大幅に拡大、広範囲制圧へ

ワールド

中国軍、東シナ海で実弾射撃訓練 台湾周辺の演習エス

ワールド

今年のドイツ成長率予想0.2%に下方修正、回復は緩
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story