コラム

消費税増税による消費低迷が長引く理由

2018年04月03日(火)14時50分

物価よりも低下し続けてきた名目賃金

このように、1990年代後半以降の日本経済では、労働生産性はそれなりに伸びているにもかかわらず労働者の実質賃金は低下し続けるという、ある意味できわめて定型外な状況が、長期にわたって続いてきた。そして、この定型外な状況は、まさしく日本経済に長期デフレーションすなわち物価の継続的下落が生じていた時期に生じていた。

ところで、デフレとは要するに財やサービスの価格が安くなるということである。したがって、もし労働者の名目賃金すなわち額面上の賃金が不変なら、その賃金総額によって購入できる財貨サービスの量は増えるはずである。すなわち、労働者の実質賃金はむしろ上昇するはずである。しかし現実には、この長期デフレーションの間に、日本の労働者の実質賃金は低下し続けてきた。それは、労働者の名目賃金が物価以上に下落していたからである。

以下は、拙コラム「雇用が回復しても賃金が上がらない理由」(2017年8月17日付)に掲載した、1990年を100 とした日本の名目賃金指数、消費者物価指数、実質賃金指数(=名目賃金指数/消費者物価指数)の推移を示す図1の再掲である。この図から、日本ではとりわけ消費税増税が行われた1997年以降、物価以上に名目賃金が低下し、結果として実質賃金が低下し続けてきたことがわかる。

日本の名目賃金指数、消費者物価指数、および実質賃金指数(1990〜2016年)nogchi1.jpg

(データ出所)厚生労働省、総務省統計局の各ホームページ

この2017年8月17日付の拙コラムで論じたように、1997年4月の消費税増税を発端とした経済危機以降、日本の企業は、賃金の切り下げのために、従来の慣例であった年功に応じた定期昇給を放棄し、成果主義などの導入を模索するようになった。さらに、賃金コスト全体の圧縮のために、平均賃金の高い正規雇用から、それが低い非正規雇用への置き換えを積極化させた。また、春闘と呼ばれる労使交渉を通じた年々の賃上げ、いわゆる「ベア」も、それ以降はしばしば見送られるようになっていった。

つまり、労働者の平均的な賃金はこの時期、長期デフレ不況による雇用環境悪化を背景に、さまざまな形で切り下げられていった。1997年以降の名目賃金および実質賃金の低下とは、その端的な現れと考えることができる。

プロフィール

野口旭

1958年生まれ。東京大学経済学部卒業。
同大学院経済学研究科博士課程単位取得退学。専修大学助教授等を経て、1997年から専修大学経済学部教授。専門は国際経済、マクロ経済、経済政策。『エコノミストたちの歪んだ水晶玉』(東洋経済新報社)、『グローバル経済を学ぶ』(ちくま新書)、『経済政策形成の研究』(編著、ナカニシヤ出版)、『世界は危機を克服する―ケインズ主義2.0』(東洋経済新報社)、『アベノミクスが変えた日本経済』 (ちくま新書)、など著書多数。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

ブラジル中銀理事ら、5月の利上げ幅「未定」発言相次

ビジネス

米国向けiPhone生産、来年にも中国からインドへ

ビジネス

フィッチ、日産自の格付けを「BB」に引き下げ アウ

ビジネス

世界経済巡るトランプ米大統領の懸念を「一部共有」=
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    欧州をなじった口でインドを絶賛...バンスの頭には中…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story