- HOME
- コラム
- 元・中国人、現・日本人
- 中国SNS最新事情 微信(WeChat)オフィシャ…
中国SNS最新事情 微信(WeChat)オフィシャルアカウントは苦労の連続!
日本のLINEにはない「紅包」(お年玉)という機能もある Freer Law-iStcok.
<時代は微博(ウェイボー、中国版ツイッター)から微信(ウィ―チャット、中国版LINE)へ。いまマーケティング業界で大注目の「微信オフィシャルアカウント」を開設してみた>
こんにちは、新宿案内人の李小牧です。
私は2012年に蔡成平氏との共著『中国を変えた最強メディア 微博(ウェイボー)の衝撃』(CCCメディアハウス)を出版した。微博とは「中国版ツイッター」として紹介されることも多い新浪社のSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)だ。
拙著では新たなマーケティングツールとして強大な力を持ち、人民の「本音」を映し出すことで社会を揺るがす可能性を秘めたウェブサービスだとして紹介した。
我ながら時宜を得た素晴らしい本を書いたと自負しているが、中国とIT業界はとかく変化が早い。両者が合わさった中国IT業界となると、5年も経つと凄まじい地殻変動が起きている。そこで今回は「ポスト微博の衝撃」をお伝えしたい。
中国で大ブームを引き起こした微博だが、2013年をピークとして勢いが止まってしまった。大きな要因は2つある。
第一に、2012年末に誕生した習近平政権によるネット規制強化だ。2013年には何人もの「大V」(フォロワー10万人以上の認証アカウント、有力なインフルエンサーを指す)が摘発され、2014年には微博を通じて活動していた人権派弁護士や活動家が大量逮捕される事件が起きた。
一般ユーザーの利用には問題はないし、歯に衣着せぬ発言で知られる私のアカウントも潰されてはいない。とはいえ、無限の自由があるかのような錯覚が失われたのは事実だ。
【参考記事】辛口風刺画・中国的本音:スマホに潜む「悪魔」が中国人を脅かす
【参考記事】中国SNSのサクラはほぼ政府職員だった、その数4.8億件
第二の、そして最大の要因はテンセント社の「微信」(ウィーチャット、WeChat)の台頭だ。こちらは「中国版LINE」として紹介されることが多い。
微博=ツイッターは不特定多数が書き込みを閲覧することを前提としたオープンSNSであり、微信=LINEは一部の友人・知人だけが書き込みを見ることができるクローズドSNSである。こう分類すると、より多くの人に意見を伝えられるオープンSNSのほうが優れているかに思えるが、そうではない。
微博=ツイッターの世界は、多くのフォロワーを抱えたインフルエンサーや有名人にとっては都合のいい世界だが、一般ユーザーは声を上げても誰にも見てもらえない。「一個人が世界に声を伝えられる夢のサービス」だった微博=ツイッターは、現時点では有名人が発信しファンはそれを眺めるだけという状況になりつつある。
微信オフィシャルアカウントの「投げ銭」「お年玉」機能
微信=LINEは閉じられた世界であるが、それがゆえに一般ユーザーが発言しやすいという特徴がある。なにせ書き込みを読む人は基本的に友人・知人なのだから気軽に発信できるわけだ。企業や有名人が開設した微信オフィシャルアカウント(微信公众号)であっても、普段から友人との交流に使っているツールだけに、その企業や有名人に親近感を覚えやすく、有名人と一般ユーザーとの距離が縮まるという特長がある。
しかも、微信オフィシャルアカウントには日本のLINEにはない面白い機能がいくつも備わっている。その代表格が「打賞」(投げ銭)と「紅包」(お年玉)だ。
この筆者のコラム
新宿案内人が14年も続けたコラムを休載する理由 2018.12.20
彼女は誰よりも私に密着した 映画『選挙に出たい』に映らなかった場面 2018.11.30
サウジ記者殺害事件と海南航空不審死をつなぐ「点と線」 2018.11.02
「歌舞伎町のイエス・キリスト」が本当にクリスチャンになった日 2018.10.10
根拠なきデマと誹謗中傷に新宿案内人がすべてお答えする 2018.09.19
6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した 2018.08.20
中国大手32社が「不審死&経営難」海南航空と同じ運命をたどる!? 2018.08.14