コラム

いま中国の企業家や投資家が知りたい3つのこと

2016年11月22日(火)15時43分

 便利なのは、私の体験の多くはインターネット上で公開されている点だ。皆さんも「李小牧 歌舞伎町」などのワードで検索してみてほしい。無数の写真が表示されるはずだ。そこで検索サイトで見つけた私自身の写真をスクリーンに写し出し、関連するエピソードを紹介していくという手法をとった。

 集まった起業家たちは食い入るように私の話に耳を傾けていた。なぜ私の人生にこれほど関心を持つのだろうか。興味を持つポイントは3つ。「民主主義ってなんだ?」「神秘の国・日本の凄さ」、そして「異国で成功する秘訣」だ。ひとつずつ説明していこう。

中国人の興味その1:民主主義ってなんだ?

 皆さんご存知のとおり、中国は一党独裁国家であり民主主義は存在しない。人権問題で苦しみ心の底から民主主義を希求している人もいるが、大多数の人にとってはまったく体験したことのない好奇心の対象だ。中国の言論人もあれこれ論じているが、なにせ未体験なのだからろくな説明ができるはずがない。日本で30年間生活し、国籍を取得し、選挙に立候補した私の話とは重みが違う。

「みなさん歌舞伎町をご存知ですね。日本一の繁華街です。中国一の繁華街はどこでしょうか? 広東省の東莞市ですね。ではよくお考えください。東莞市で客引きをしていた男が国際情報誌のコラムニストになれますか? 選挙に出馬できますか? 誰にも公平な権利があり、実力さえあれば認められる。これが民主主義です」

 歌舞伎町の写真を示しながらのトークに聴衆は爆笑。メモを取る人までいた。たいした話じゃないと思われるかもしれないが、抽象的な話ではなく具体的な体験としての民主主義話が中国人に刺さるのだ。

【参考記事】「民主主義ってこれだ!」を香港で叫ぶ――「七一游行」体験記

中国人の興味その2:神秘の国・日本の凄さ

 次に「神秘の国・日本の凄さ」について。日本と中国には長い付き合いがあるが、それでも日本の凄さはなかなか伝わらない。なぜアジアで最も早く台頭したのか。なぜ世界的な企業や研究者を続々と輩出しているのか。なぜ人々の民度はこんなに高いのか。なぜ地震が起きてもパニックにならないのか......。どうにかこの秘密を知りたいと考えているのだ。

【参考記事】200万人の中国人が感動した熊本地震のウェブ動画

"珍"分析を披露する中国人言論人は少なくないが、皮相的な観察では日本の実力は理解できないだろう。私が思うに、日本の教育、明治維新以来150年にわたる蓄積こそがカギを握っている。

「中国だって大学進学率は高まってますよ」と反論してくる人もいるが、数世代にわたる蓄積はそう簡単には逆転できない。その結果、日本人からするとごく当然の行動が中国人からすると理解不能の神秘となる。

 例えば携帯灰皿だ。今回、豪華クルーザーでパーティーが開催されたのだが、ある中国人の女性がなにげなくタバコに火を着けた。灰皿もなにもないところだ。まさか美しい海に投げ捨てるのではと慌てた私は、すぐに持っていた携帯灰皿を差し出した。女性はこの小さな袋が何のためのものなのかわからず、ぽかーんとしていたが、数秒後に理解すると驚きの声をあげた。こんなことまで気配りするのかとびっくりしたのだ。ほんの小さなことだが、これも神秘のひとつである。

 実際、携帯灰皿はどうやら中国人観光客向けの隠れた人気商品になりつつあるようだ。最初は使い方も意味もまったくわからないが、理解すると日本の凄さを象徴するアイテムに見えてくる。ある知人などは100円ショップで携帯灰皿を買いあさり、帰国後に友人、親戚に配って回ったという。

プロフィール

李小牧(り・こまき)

新宿案内人
1960年、中国湖南省長沙市生まれ。バレエダンサー、文芸紙記者、貿易会社員などを経て、88年に私費留学生として来日。東京モード学園に通うかたわら新宿・歌舞伎町に魅せられ、「歌舞伎町案内人」として活動を始める。2002年、その体験をつづった『歌舞伎町案内人』(角川書店)がベストセラーとなり、以後、日中両国で著作活動を行う。2007年、故郷の味・湖南料理を提供するレストラン《湖南菜館》を歌舞伎町にオープン。2014年6月に日本への帰化を申請し、翌2015年2月、日本国籍を取得。同年4月の新宿区議会議員選挙に初出馬し、落選した。『歌舞伎町案内人365日』(朝日新聞出版)、『歌舞伎町案内人の恋』(河出書房新社)、『微博の衝撃』(共著、CCCメディアハウス)など著書多数。政界挑戦の経緯は、『元・中国人、日本で政治家をめざす』(CCCメディアハウス)にまとめた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 9
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story