- HOME
- コラム
- 元・中国人、現・日本人
- 200万人の中国人が感動した熊本地震のウェブ動画
200万人の中国人が感動した熊本地震のウェブ動画
二更-v.qq.com
<3回の熊本取材の成果は、中国ではテレビよりも影響力がある自媒体(セルフメディア)で配信し、視聴者から「胸が痛んだ」「感動した」と多くの共感を得た。だがスマホであろうともちろん検閲はあり、今回も「敏感」判断と戦う羽目になって......>
皆さん、こんにちは。「熊本案内人」の李小牧です。
4月28日のコラム「熊本地震に寄せられた中国人の温かい言葉(とお金)」でお伝えしたが(コラムで「熊本案内人」を名乗るのもこれで2回目だ)、結局、4月中旬から5月初頭まで3回にわたり熊本地震の被災地を訪れた。被災地の状況をちゃんと伝えることが大切だと考えるからだ。実際、私のSNSを見た多くの中国人から義援金をいただいた。もちろんネコババすることなく(笑)、被災地に寄付してきた。
最後に訪問したのは5月5日。朝5時のニュース番組を見ると、この日からくまモンの活動が再開するというではないか。東京にいたが、ぜひメッセージをもらいたいと即座に熊本へ向かった。くまモンはいわば「中国で一番人気の日本有名人」だ。「熊本は元気になる、また旅行に来て下さい」という彼(?)のメッセージがどうしても欲しかった。
【参考記事】中国は反日? 台湾は親日? 熊本地震から考える七面倒くさい話
計3回の訪問は逐次SNSで発信してきたが、取材をまとめた3本の動画が完成したのでご紹介したい。日本語の字幕も付いているし、日本語音声の部分も多いので、中国語がわからない方でも内容はわかるはずだ。
視聴者の多くは凄まじい被害に胸を傷め、それでも復興のために雄々しく立ち向かう日本人の姿に感動している。また避難所生活でルールを守る姿、ご老人や子どもを優先して保護する光景に感嘆していた。
「二更」が日本支社を設立した理由
この動画を発表したのは「二更」という自媒体(セルフメディア)で、テンセントビデオや優酷といった大手の動画配信サイトや、あるいは微信(ウィーチャット)などのSNSで、毎晩ショート・ビデオやコラムを更新している。自媒体という言葉はもともと個人のブロガーや配信者(中国版ユーチューバー)を指す言葉だが、最近では企業が自媒体を運営するケースも増えている。二更は今年3月に約5000万元(約8億4000万円)のベンチャー融資を受けたが、その時点での動画再生回数は累計で7億回を超えていた。二更以外にも「一条」など同様の自媒体が存在する。
【参考記事】4.3億回、中国人に再生された日本人クリエイター
私が取材した熊本地震のドキュメンタリーも、6月4日現在、秒拍の放送回数だけで140万回を超えている。テンセント、優酷、土豆、愛奇芸など多くのサイトで配信しているので、全体では200万人の中国人視聴者が熊本地震被災地の状況を目にしたことになる。もはやテレビに劣らぬ影響力を持つといっても過言ではない。
この筆者のコラム
新宿案内人が14年も続けたコラムを休載する理由 2018.12.20
彼女は誰よりも私に密着した 映画『選挙に出たい』に映らなかった場面 2018.11.30
サウジ記者殺害事件と海南航空不審死をつなぐ「点と線」 2018.11.02
「歌舞伎町のイエス・キリスト」が本当にクリスチャンになった日 2018.10.10
根拠なきデマと誹謗中傷に新宿案内人がすべてお答えする 2018.09.19
6歳の中国人の日本への難民申請を手伝ったら、炎上した 2018.08.20
中国大手32社が「不審死&経営難」海南航空と同じ運命をたどる!? 2018.08.14