コラム

空虚な言葉だけが飛び交った、自覚なきトランプの中東歴訪

2017年05月30日(火)11時08分

それでも、アッバス議長がベツレヘムでの会談で「歴史的な合意の実現への協力」などと楽観的に語ったことについて、いくつかのメディアの論評を見ると、アッバス議長やパレスチナの側には、トランプ大統領が伝統的な外交の考え方に縛られないという「予見できない」ことへの期待がある、という解説があった。

歴代の米大統領はイスラエルに気を遣って結局、和平を実現できなかった。トランプ大統領への期待は、従来の米大統領のイスラエルへの配慮を無視して、和平実現のためにイスラエルに圧力をかけてくれるのではないか、ということだろう。

しかし、外交経験はないが、イスラエルやユダヤロビーに気を遣うことは忘れないトランプ氏が、いきなり「パレスチナ国家」を言い始めるとは到底考えられえない。

今回、トランプ大統領は米大使館のエルサレム移転について何も言わなかった。現在、イスラエル・パレスチナ間では、世界のメディアに連日記事が掲載されるような紛争の激化はない。しかし、米大使館が移転されれば、パレスチナ人だけでなくアラブ・イスラム世界が猛反発することは必至だ。大統領に就任してから、米国が中東危機の発信源になってはならないということは理解したということだろう。

【参考記事】トランプの「大使館移転」が新たな中東危機を呼ぶ?【展望・後編】

その間、パレスチナ人政治犯のハンストが起こっていた

トランプ大統領の不毛なイスラエル・パレスチナ訪問は、パレスチナ人の間には失望をもたらすだろう。それでなくても、いまのパレスチナ情勢には不穏な空気がある。

4月中旬からイスラエルの刑務所で、パレスチナ人政治犯約1500人が家族との面会や外部との連絡方法などについての要求を掲げ、5月27日まで40日間のハンガー・ストライキを行った。途中で80人が健康状態の悪化で病院に収容されたという。トランプ大統領がイスラエル・パレスチナを訪問している間も800人以上がハンストを継続中で、それに連帯するパレスチナ人のデモがあり、イスラエル軍による力の制圧があり、負傷者が出た。

このハンスト闘争のリーダーとして名前が挙がっているのはマルワン・バルグーティ氏(57)である。アッバス議長が率いるパレスチナ解放機構(PLO)の主要組織「ファタハ」の中堅世代のリーダーで、2002年以来、イスラエルに拘束されている。

バルグーティ氏は1987年12月に始まった第1次インティファーダで、大学自治会委員長として運動を指導した。当時、PLO本部はチュニジアにあり、アラファトやアッバスらPLO指導者がチュニスにいる時に、地元に密着した指導者として出てきた。

2000年秋に第2次インティファーダが始まると、ヨルダン川西岸の支部を束ねるファタハ事務局長として、「パレスチナの権利実現のための闘争継続」を訴え、若い世代の強い支持を得た。

バルグーティ氏はイスラエルで複数のテロを首謀したとして「終身刑5回」の判決を受けたが、自身は武装闘争を指揮していたことを否定している。01年春にアラファト氏が全面停戦を指令した時、「占領が続いているのに抵抗をやめろとはいえない」と反論したという話がでた。

プロフィール

川上泰徳

中東ジャーナリスト。フリーランスとして中東を拠点に活動。1956年生まれ。元朝日新聞記者。大阪外国語大学アラビア語科卒。特派員としてカイロ、エルサレム、バグダッドに駐在。中東報道でボーン・上田記念国際記者賞受賞。著書に『中東の現場を歩く』(合同出版)、『イラク零年』(朝日新聞)、『イスラムを生きる人びと』(岩波書店)、共著『ジャーナリストはなぜ「戦場」へ行くのか』(集英社新書)、『「イスラム国」はテロの元凶ではない』(集英社新書)。最新刊は『シャティーラの記憶――パレスチナ難民キャンプの70年』
ツイッターは @kawakami_yasu

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米財務長官、同盟国と関税巡る合意は可能 中国との連

ビジネス

訂正中国、対米追加関税84%に引き上げ 104%相

ワールド

EU、米関税への対抗措置第1弾を15日発動 加盟国

ワールド

中国の報復関税「遺憾」、交渉を呼びかけ=米財務長官
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 2
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最強” になる「超短い一言」
  • 3
    【クイズ】ペットとして、日本で1番人気の「犬種」はどれ?
  • 4
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
  • 5
    投資の神様ウォーレン・バフェットが世界株安に勝っ…
  • 6
    まもなく日本を襲う「身寄りのない高齢者」の爆発的…
  • 7
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 8
    毛が「紫色」に染まった子犬...救出後に明かされたあ…
  • 9
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 10
    トランプ関税で大富豪支援者も離反「経済の核の冬」…
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク色」に心打たれる人続出
  • 3
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 4
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    「吐きそうになった...」高速列車で前席のカップルが…
  • 9
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    公園でひとり歩いていた老犬...毛に残された「ピンク…
  • 5
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の…
  • 6
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 7
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 8
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 9
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった.…
  • 10
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story