コラム

イギリス流のトランプ操縦術が始動

2025年03月05日(水)21時55分

イギリスと隣国フランスとの関係が、第2次大戦以来ここまで強化されたこともなかった。英仏間の細かなトラブルの数々も、ウクライナ防衛に始まりヨーロッパの安全を確立する共通の必要性に比べれば、今となっては取るに足らないものに思われる。

スターマーと仏マクロン大統領は、立て続けの訪米でトランプのアメリカを伝統的な同盟に引き戻そうと足並みをそろえており、さながら現代版「英仏協商」といったところだ。


だからといって、イギリスがEU再加盟を考えるべき理由にはならない。EUは相互安全保障の意味合いはなかったから、ブレグジットも安全保障問題とは何ら関係がなかった。事実、EUを出たイギリスはトランプのアメリカにEU以上の影響力を発揮していると言えるかもしれない。

端的に言うと、トランプはイギリスを好み、EUを嫌っているようだから、イギリスは仲介役にもなり得る。共通の言語や文化的親近感、歴史的友好関係などの伝統に基づいた、英米のいわゆる「特別な関係」に、新たな展開が訪れている。

最善を期待し、最悪に備える

第2次大戦の際には、チャーチル英首相とルーズベルト米大統領は歴史上の名コンビを組んだ。チャーチルの胸像は、以前にオバマとバイデンによって撤去されたが、今はトランプの執務室に置かれている。サッチャー英首相とレーガン米大統領は思想的にも個人的にも非常に親密だったので、「政治的結婚」とも言われた。

チャールズ英国王がトランプに史上初の「2度目の国賓招待」を持ちかけたのは、明らかに彼を口説くための作戦だ。

トランプは「気まぐれ」とみられており、さらにトランプの母親がスコットランドの貧困層の生まれであるため、バルモラル城への招待で祖先の地への栄光の帰還をお膳立てするのが狙い、というのが共通認識だ。少なくとも、スターマーの訪米は友好的なスタートとなった。

トランプと前向きかつ積極的に外交関係を築くことで、スターマーは「最善を望み」つつ、同時に防衛費を引き上げ、欧州同盟国と関係を強化することで「最悪に備え」ている。

ニューズウィーク日本版 独占取材カンボジア国際詐欺
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年4月29日号(4月22日発売)は「独占取材 カンボジア国際詐欺」特集。タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

中国、経済状況の変化に基づき新たな政策公表へ=発改

ビジネス

大和証Gの1─3月期、純利益は24.3%減の299

ワールド

香港ハチソンのパナマ運河港売却は審査免れず=中国独

ワールド

中国、外国観光客向け税還付策強化 インバウンド消費
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 2
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 3
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新研究】
  • 4
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 5
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 6
    体を治癒させる「カーニボア(肉食)ダイエット」と…
  • 7
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 8
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    足の爪に発見した「異変」、実は「癌」だった...怪我…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    MRI検査で体内に「有害金属」が残留する可能性【最新…
  • 5
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 6
    ロシア国内エラブガの軍事工場にウクライナが「ドロ…
  • 7
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 8
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは…
  • 9
    使うほど脱炭素に貢献?...日建ハウジングシステムが…
  • 10
    私の「舌」を見た医師は、すぐ「癌」を疑った...「口…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    日本史上初めての中国人の大量移住が始まる
  • 7
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 8
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 9
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 10
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story