コラム

煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている

2025年01月22日(水)18時55分

でも昨日、現在の民間鉄道システムがいかに狂っているかを改めて思い知った。僕は初めて訪れるイギリスの数都市への旅を予約したのだが、多種多様なチケットの配列と、各社それぞれ異なるシステムのさまざまな鉄道会社に混乱させられた。

ロンドンからマンチェスターまでの2時間のチケットが、アバディーンまでの7時間のチケットよりもたった2ポンド安いだけなんて、一体どうしてこうなるのか理解に苦しむ。

僕はマンチェスター行きの電車の選択肢を調べるのに1時間以上も費やした。「8.50ポンド安い始発電車に乗るために5時起きする価値はあるだろうか?」「なんで日曜だと予約できないんだ?ああそうか、ストライキか......」などなど。

その最中、おかしすぎる変則手段に気付いた。マンチェスターの1つ手前のクルーで降り、クルーからマンチェスターまで別の格安路線を使うと圧倒的に安くなるのだ。

チケット分割で安くなる謎テクニック

こういった現象はロンドンと北部を結ぶ路線の至る所で存在するようで、常連客にはよく知られているようだ。こうした抜け穴を利用する方法を知らなければ、それはある意味「無知の税」ということになる。

だから、それに気づいて、帰り道にこの方法を取ることにした自分にちょっとした満足を覚えていた。でも全ての予約を終えた後、好奇心からもう少し調べてみたところ、「チケット分割」として知られるこの不条理システムのとんでもなさをまだまだ理解していなかったことを思い知った。

僕は帰り用にマンチェスターからクルーまでの電車を予約し、そこで降りてロンドン行きの別の列車を待つのだが、多くの路線では電車を乗り換える必要さえないことが分かった。同じ電車を分割して2枚のチケットで買うことができ、1枚で買うよりも大幅に値引きされる。

異なる鉄道会社が鉄道網の別々の箇所を運営しているからこそ起こるある種のナンセンスであり、同一の当局だったらこんな方法を思いつきもしないだろう。

20250304issue_cover150.png
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年3月4日号(2月26日発売)は「破壊王マスク」特集。「政府効率化省」トップとして米政府機関をぶっ壊すイーロン・マスクは救世主か、破壊神か

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

途上国に債務危機リスク、救済策不可欠=UNDP報告

ビジネス

米経済、実態は「ぜい弱」 前政権の過剰支出が原因=

ワールド

英首相、27年までに防衛費2.5%に増額表明 トラ

ビジネス

ECB金利、制約的か不明 自然利子率は上昇=シュナ
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:破壊王マスク
特集:破壊王マスク
2025年3月 4日号(2/26発売)

「政府効率化省」トップとして米政府機関に大ナタ。イーロン・マスクは救世主か、破壊神か

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほうがいい」と断言する金融商品
  • 2
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チームが発表【最新研究】
  • 3
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映像...嬉しそうな姿に感動する人が続出
  • 4
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 5
    日本人アーティストが大躍進...NYファッションショー…
  • 6
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 7
    見逃さないで...犬があなたを愛している「11のサイン…
  • 8
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 9
    国連総会、ウクライナと欧州作成の決議案採択...米露…
  • 10
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 4
    細胞を若返らせるカギが発見される...日本の研究チー…
  • 5
    障がいで歩けない子犬が、補助具で「初めて歩く」映…
  • 6
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 7
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 8
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    富裕層を知り尽くした辞めゴールドマンが「避けたほ…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 10
    「DeepSeekショック」の株価大暴落が回避された理由
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story