- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 予算オーバー、目的地に届かず中断...イギリス高速…
予算オーバー、目的地に届かず中断...イギリス高速鉄道計画が迷走中

ターミナルのオールド・オーク・コモン駅の巨大トンネルは開通 HS2/COVER IMAGES-REUTERS
<高速鉄道HS2はロンドンからイングランド北部を結ぶはずが途中断念、予算は後から果てしなく積み上がり、もはや制御不能に>
大体200マイル(約320キロ)──これは、ロンドンからイングランド国土の主要都市までの距離を考えるときに便利な表現だ。
ロンドン-マンチェスター間の距離は? およそ200マイル。リバプール、ヨーク、リーズ、シェフィールドは? どれも答えは同じ。バーミンガムやブリストルはもう少し近くて、ニューカッスルだけはやや遠いが、それでも300マイル(480キロ)以下だ。要するに、イングランドの都市はロンドンからそう離れていない。
その点、他国、例えばフランスとは事情が異なる。フランスではパリ-マルセイユ間がおよそ500マイル(800キロ)。日本で例えれば、全ての主要都市が東京から見て京都より近い場所にあり、しかも大半が同じ方角に位置している状況を想像してほしい。
シンプルに考えれば、このような狭い国には超高速鉄道は不要という結論になる。だが、2009年に英政府がHS2(ハイスピード2)の新設を決めた際には、そんな単純な理屈は通じなかった。HS2はロンドンからイングランド中部のバーミンガムを経て、北部マンチェスター方面とシェフィールド方面に向かう高速鉄道路線だ。
平均的なイギリス人なら、コストが低く実現が容易な計画であればもちろん賛成するだろう。だが現実は違った。新たな線路を敷設するには広大な土地を強制買収する必要があった。農場は分断され、景勝地の風景は変わり果て、何世代にもわたって所有してきた土地が国家に奪われた。技術面の複雑さによってコスト予測が膨れ上がる可能性が高く、新駅建設に伴う混乱がビジネスや住民の生活、通勤に多大な影響を及ぼした。
どれもこれも全ては、移動時間を約1時間短縮するためだ。当然、「本当にそれだけの価値があるのか」という疑問が噴出した。今となっては、その答えは「絶対にノー」だと分かる。
そう言い切れるのは、野心的な計画が途中で破棄されたからだ。HS2はバーミンガム止まりで(もともと2時間以内で行けた距離だ)、その先の区間の建設は制御不能なコスト高のために中止された。
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
土地持ち農家は高額な相続税を払え...英労働党の新方針が農村部で大不評 2024.12.27
シリアに散った眼帯のジャーナリスト...アサド政権崩壊で思い返したいこと 2024.12.12
バックパックを背負った犬が歩くたび、自然が蘇る未来 2024.12.06
-
東京都港区/外資系企業での一般事務・庶務業務
日本アスペクトコア株式会社
- 東京都
- 月給21万7,200円~
- 正社員
-
「セールス」外資ならではの働きやすさ/ホテル業界向けの業務管理システム提供/リモート可/2018年日本支社設立/32カ国・地域に7 000名以上のグローバルカンパニー
Shiji Japan株式会社
- 東京都
- 年収700万円~1,100万円
- 正社員
-
一般事務/メーカー 残業なし/外資系企業/20-30代活躍中
株式会社スタッフサービス ミラエール
- 東京都
- 月給20万6,000円~
- 正社員
-
外資インフラベンダー PM/システムエンジニア/詳細設計/サービス関連の会社/Windows
株式会社スタッフサービス
- 東京都
- 月給23万5,000円~55万円
- 正社員