- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 特権クリスマスパーティーの痛すぎるダメージ
特権クリスマスパーティーの痛すぎるダメージ

12月1日に少年合唱団とともに首相官邸のクリスマスツリーの点灯式に出席したジョンソン英首相 Henry Nicholls-REUTERS
<人々に自粛を強いていた昨年末、英政府関係者がパーティーを開いていたことを、イギリスの庶民は決して許さない>
見たことがなくても内容は結構知られている、『ウワサの真相/ワグ・ザ・ドッグ』という映画がある。米大統領が自身の恥ずべきスキャンダルから世間の注目をそらすために架空の戦争をでっち上げるというストーリーだ。大衆は危機の時代には、リーダーを支持しがちだ。
イギリスのボリス・ジョンソン首相が先日、「非常事態」を宣言して新型コロナワクチンのブースター接種を加速する計画を発表するのを見て、この映画のことが思い浮かんだ(ちなみに僕はこの映画を見ていない)。もちろんオミクロン株は架空のものではないし、感染者急増という現実の脅威に直面してもいる。でもそれは、ジョンソンについてある意味都合のいいものでもある。彼が恥ずべきスキャンダルに巻き込まれている最中だからだ。
イギリス国外の人がこの出来事を耳にして「確かにスキャンダルだ!」と思うのか、あるいはなんでそんなことで騒いでいるの?と思うのか、イマイチよく分からない。全ては1年前のクリスマスにさかのぼる。人々は皆、祝祭の行事をキャンセルするよう言われていた。それなのに今になって、首相官邸や政府関係者がある種のパーティーを開いていたことが発覚したのだ。
実際には何が起こっていたのかいまだにはっきりしていないし、ジョンソンの責任の度合いも分からない。でも明らかに説明責任はあるし、政府の信用は損なわれた。世論調査では政府の支持率は大きく落ち込み、野党・労働党に抜かされている。
ブースター接種にも悪影響
ここで問題扱いされているのは、ダブルスタンダードだということ。偽善を軽蔑するのは人間の常だが、僕が思うにイギリスの有権者たちは、支配階級が匂わす偽善を特に忌み嫌う。イングランドでは、「庶民とエリートはルールが別」という怒りのこもった表現がよく使われている。一般化しすぎな言い方かもしれないが、権力者のペテンは肩をすくめるだけで見逃される、という国もある(イタリアやロシアなど)。「権力者なんてそんなもの。仕方がないさ」というわけだ。
イギリスの人々は、自国のリーダーたちが自分たちで作ったソーシャルディスタンスのルールを平気で無視していたことに対し、個人的な怒りを募らせている。テレビをつければ、首相官邸のパーティーとやらを「よくも私の父が亡くなった時に開催してくれたものだ」というような話をしている人々をよく目にする。僕だって、高齢の両親に、今年のクリスマスは集まらないほうがいいかもね、と告げたときの胸の痛みをよく覚えている......代わりにイースターではきっと集まれるよ、と(こちらもかなわなかったが)。
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
-
外資系顧客向けシステムエンジニア/システムインテグレータ・ソフトハウス
株式会社リファルケ
- 東京都
- 年収450万円~1,260万円
- 正社員
-
「東京」外資系企業/受付・事務/未経験OK・英語活かせる・月26万〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給26万円~32万円
- 正社員
-
「六本木」外資系コンサル企業/受付/未経験OK・土日祝休
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員
-
「東京」外資系投資銀行のオフィス受付/未経験OK!想定年収322万円〜/土日祝休
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給23万円~30万円
- 正社員