コラム

世界初コロナワクチン接種イギリスの第1号女性に、イギリス人の本音は

2020年12月14日(月)13時21分

「トップをきって新型コロナウイルスのワクチン接種を受けたマギー・キーナンは、慎重かつ巧妙に人選された Jacob King-Pool-REUTERS

<第1号は「工業都市に住む90歳の女性」だった。イギリスでは今、副作用の懸念や効果の度合いより、人々の関心はひたすら「優先順位」と「自分はいつ受けられるか」>

これは確かに「うれしい悩み」のうちに入るが、それでも悩みには違いない。

人々の命を守り、人々にある程度の日常を取り戻してくれて、経済を救ってくれるであろうワクチンを、どうやったら公平に配分できるだろうか、という問題だ。いったい誰から始めるのだろう?

第1号になったのは、「(内陸部の工業都市)コベントリーに住み孫もいる90歳の女性」マギー・キーナンだった。

僕たちは皆、以前よりはPR戦略だの情報操作だのに鋭くなっている(ひねくれている?)から、イギリス中で何千人もがワクチンを接種することになる初日に、なぜ彼女があえて正式な「1番乗り」の人物として選ばれたのだろうか、と話題にせずにはいられなかった。

その人物は、ロンドンの住民から選ぶわけにはいかなかった(そんなことをすればロンドンを拠点にする政治家連中が首都を厚遇しているように見えてしまう)。たとえ健康上の潜在的リスクが高くても、裕福な60歳のビジネスマンを選ぶわけにもいかなかった(そうすれば「金持ち優先」的な雰囲気になってしまうから)。

イギリス社会は今や、特別な配慮を求める人種的マイノリティーを優遇していると思い込んでいる白人が多くなっているから、BAME(黒人、アジア系、その他マイノリティー人種)から選ぶのも避けたほうが賢明だろう。

でも、キーナン夫人のアイルランドなまりは誰が見ても明らかで、だからこそ彼女を選んだのは賢い選択だった。彼女は「白人イングランド人」ではないが黒人でもなく、近年やって来た移民でもない。ファッショナブルでも裕福でもない街の住民で、つまりは(地理的にも隠喩的にも)イギリスの中央にいるわけだ。

彼女にワクチンを注射した看護師はフィリピン人だった。そこには巧妙な「メッセージ」が用意されていた。僕たちのイギリスは多様性に富んだ国であり、移民は僕たちの医療システムに極めて重要な役割を果たしてくれていて、ワクチンは国民みんなのものなのだ、と。

そしてもちろん、キーナン夫人はチャーミングで前向きで、ワクチン接種は素晴らしいことで何ら不安は感じておらず、病院スタッフに感謝している、と皆に喜んで語り掛けた。ウイルス懐疑派よ、これでもくらえ!

今のところは、たとえばイギリスを構成する4つの国(イングランド、スコットランド、ウェールズ、北アイルランド)のそれぞれに大規模なワクチンセンターを設立するなどして確実にワクチンを公平に分配する見込みのようだ。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

成長戦略の要は賃上げ、最低賃金引き上げに向け5月ま

ビジネス

ノルウェー政府系ファンド、洋上風力発電権益の49%

ビジネス

財新・中国製造業PMI、3月は4カ月ぶり高水準 輸

ビジネス

物価高対応、新たな予算措置は想定せず=赤沢経済再生
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 9
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 2
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】アメリカを貿易赤字にしている国...1位は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story