コラム

世界初コロナワクチン接種イギリスの第1号女性に、イギリス人の本音は

2020年12月14日(月)13時21分

ワクチン分配の方法が、社会的公正さの意識の高まりに見合うものかどうかは今後、念入りに精査されることになる。

たとえ高額所得者やエリートスポーツ選手、政治家などのほうが経済に貢献しているとしても、国民保健サービス(NHS)スタッフや介護労働者、エッセンシャルワーカー(バス運転手や店員、警察官、教師など多くの人々に接する必要のある労働者)は、彼らよりもまず優先されなければならない。

ほとんどの人は第2陣の安価なワクチン待ち

僕たちは全員に同じく課されたものだからこそ、1度目と2度目のロックダウンで途方もない規制に耐えた(たとえリモートワークは最高と言う人もいれば最悪だと言う人がいるにしても)。

ほとんどの人々が今後数カ月、旅行も集まりもできないままでいる一方で、特権的な少数の人だけが「ワクチンを接種できたことによる自由」を与えられる、などと言う事態は僕たちは望んでいない。

自分よりも他の誰かのほうがワクチンの必要度は高いかもしれない、という理屈を、僕たちは受け入れられるようになる必要がある。

もちろん、ワクチン接種が最もリスクの高い人々をまず対象にしていることは理解できる。年齢や健康状態、さらには人種にもよる(黒人は同じような状況の白人に比べ、重症化しやすいようだ)。

人口密度の高い都市や親戚一同が一緒に住んでいるような地域(多くのイスラム教徒が暮らすレスターなど)が、田舎の町より先にワクチン接種を受けるのは理にかなっているだろう。でもかなりの田舎で貧困な地域で観光業に頼っているようなところ(コーンウォールなど)も検討に値する。

明らかに、この問題にはさまざまな要素はあるけれど「うれしい悩み」なのだ。

ファイザーのワクチンは素晴らしい科学的成果であり、イギリスは安全基準を下げるという妥協をすることなしに何とか一番乗りで承認にこぎつけたことで、見事な偉業を成し遂げた。とはいえこのワクチンは比較的高価で、もっと重要なのはマイナス70度で保存する必要があるため、分配に手間がかかる。

言い換えれば、このワクチンは(かけがえのない)限りある、ほとんど短期的な解決策であると言えそうだ。このファイザーのワクチンは今、最も必要としている人々のために使われるが、他のほとんどの人々はより安価で保存が簡単なオックスフォード大学のワクチンを待たなければならないだろう。

プロフィール

コリン・ジョイス

フリージャーナリスト。1970年、イギリス生まれ。92年に来日し、神戸と東京で暮らす。ニューズウィーク日本版記者、英デイリー・テレグラフ紙東京支局長を経て、フリーに。日本、ニューヨークでの滞在を経て2010年、16年ぶりに故郷イングランドに帰国。フリーランスのジャーナリストとしてイングランドのエセックスを拠点に活動する。ビールとサッカーをこよなく愛す。著書に『「ニッポン社会」入門――英国人記者の抱腹レポート』(NHK生活人新書)、『新「ニッポン社会」入門--英国人、日本で再び発見する』(三賢社)、『マインド・ザ・ギャップ! 日本とイギリスの〈すきま〉』(NHK出版新書)、『なぜオックスフォードが世界一の大学なのか』(三賢社)など。

あわせて読みたい
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    メーガン妃が「アイデンティティ危機」に直面...「必…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story