- HOME
- コラム
- Edge of Europe
- 階級社会イギリスに「コロナ格差」はなし
階級社会イギリスに「コロナ格差」はなし

回復したジョンソンだが重症化するまでコロナ対策に奔走(5月6日) Henry Nicholls-REUTERS
<国家の危機に際して特権階級が率先して危険な任務を果たしてきた伝統が、イギリスでは今も残っている>
オックスフォード大学のクライストチャーチ・カレッジの壁には、461人の名前が刻み込まれている。第1次大戦で命を落とした239人と、第2次大戦で亡くなった222人の同カレッジ出身者たちの名前だ。1年にほんの200人ほどの男子学生しか入学を許されないカレッジにとってこの数字は、一世代ちょっとの期間に驚くほどの犠牲者を出したことを意味する。
クライストチャーチはエリート中のエリート校で、オックスフォード大学のカレッジの中で最高峰であり、イギリスの最高特権階級や超富裕家庭の子息が通う場所。この壁に刻まれた戦争記念碑は、こうした最も「幸運に恵まれた」若者が、アンバランスなほど過度に、国のために戦って死んだことを思い起こさせる。
よくありがちな戦争のイメージは――第1次大戦の場合は特に――貴族階級の将校が安全な後方から、「工場や農場」出身の若い兵士たちに命令し、塹壕から追い立ててマシンガンの火の海に突撃させる、というものだろう。それも一理ある。ただし、命令を受けて先頭に立つのは、将校自身の息子や甥や身内だったという点を除けば(彼らは大尉や中尉を務めていた)。
近代イギリス史で、政治的過激主義や暴力的革命があまり起こらなかった理由の1つも、そこにある。つまり、最上級の特権に恵まれた人々が命を賭して国のために尽くしていることで、階級制度への怒りは薄まり、「あいつら上流階級とわれら庶民」という意識も弱まるからだ。
クライストチャーチの記念碑を見れば、2つ、3つつながった姓の多さに驚くだろう。ノルマン姓や貴族の称号(男爵、伯爵、子爵)もちらほらあり、明らかにこの死者たちが上流階級だったことを物語っている。
ロックダウン(都市封鎖)の続くある日の午後、僕はクライストチャーチの戦没者をインターネットで調べてみた。予期してはいたが、個々人の物語に心を動かされた。第2次大戦で命を落としたレノックス‐ボイド家の3兄弟(うち1人はドイツを訪れて1939年に逮捕され、開戦前に死亡)。偉大な英首相の1人、ウィリアム・グラッドストーンの孫も戦死。父は第1次大戦で、息子2人は第2次大戦で戦死したヒースカット‐エーモリー家。ある子爵は、軍病院で看護師を務める妻をチフスで失った数週間後に、自らも死亡。政治家、弁護士、侯爵の孫......戦争の「高揚感」などわざわざ体験しに行かずとも前途が約束されていた人々だ。
首相も王室も特別待遇はされない
新型コロナウイルス感染で死にかけたジョンソン英首相が、こうした「国のための尊い犠牲者」の部類に入る、と言うつもりはないが、根っこの部分はつながっている。イギリスではエリートは、人々に大きな犠牲を強いている時に自分を甘やかしたりはしない。イギリスの首相にとって、国民の命を守るよう医師や看護師を働かせながら、自分は安全にデスクにとどまることなどあり得ない。医療従事者が身につけていないのに首相がPPE(個人防護具)フル装備で対応することもあり得ない。
ジョンソンが病院を訪れ、コロナの治療に当たる医療スタッフを激励し、握手をしていたのはたぶん、あまり賢いやり方ではなかっただろう。感染後に仕事を続けていたのも勇敢とは言い難い(無謀とも無責任とも言えるし、実際多くの人にそう言われた)。だが他国ではなくイギリスでこうなったこと、そして複数の閣僚まで感染したことは、いかにもイギリス人的だ。
もうアメリカにタダ乗りできない...トランプ2期目でさすがに欧州が目を覚ました 2025.03.19
イギリス流のトランプ操縦術が始動 2025.03.05
移民の多い欧州の国々で増え続けるテロ事件...「防止」組織はテロを止められるのか 2025.03.01
政治改革を「いかにもそれやらなそう」な政党がやるとどうなるか 2025.02.15
「嫌な奴」イーロン・マスクがイギリスを救ったかも 2025.02.07
煩雑で高額で遅延だらけのイギリス列車に見切り...鉄道網が次々と「再国有化」されている 2025.01.22
2025年、ついにオアシス再結成......その真実を語ろう 2025.01.08
-
外資系企業の総務アシスタント/未経験歓迎/土日祝休み
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給20万円~23万5,000円
- 正社員
-
「年350万〜476万」年休120日/土日祝休み/外資系金融企業の本社受付
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給25万円~34万円
- 正社員
-
外資系企業オフィス運営の統括マネージャー/英語力活かせる/月38万円〜
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給38万円~50万円
- 正社員
-
外資企業の受付/英語活かせる・年休120日/六本木
グローブシップ・ソデクソ・コーポレートサービス株式会社
- 東京都
- 月給28万6,000円~35万8,000円
- 正社員