ニュース速報
ビジネス

中国3月製造業PMIは50.5に上昇、1年ぶり高水準 新規受注好調

2025年03月31日(月)13時26分

中国国家統計局が31日発表した3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.5となり、2月の50.2から上昇した。写真は2022年8月、安徽省合肥市で撮影(2025年 China Daily via REUTERS)

Joe Cash Ethan Wang

[北京 31日 ロイター] - 中国国家統計局が31日発表した3月の製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.5と、2024年3月以来の高水準となった。新規受注が生産を押し上げ、貿易を巡る不透明感が高まる中でも中国経済に安定化の兆しが見られた。    

2月の50.2から上昇した。景況拡大・縮小の分かれ目となる50を2カ月連続で上回った。ロイターがまとめたアナリスト予想中央値も50.5だった。

中国政府の追加財政支援が経済を下支えしており、米国の関税引き上げを見越した海外からの駆け込み需要も寄与した。

3月のサービス業と建設業を含む非製造業購買担当者景気指数(PMI)は50.8となり、2月の50.4から上昇した。

製造業とサービス業を含めた総合PMIは51.4で、2月の51.1から上昇した。

キャピタル・エコノミクスの中国経済責任者ジュリアン・エバンス・プリチャード氏は「PMIはインフラ投資が再び増加し、米国の関税にもかかわらず輸出が今のところ堅調に推移していることを示唆している」と分析。「しかし、サービス部門の弱さにより、第1・四半期の成長率が鈍化するとの見方を裏付ける結果だった」とも述べた。

3月製造業PMIの内訳では、新規受注サブ指数が1年ぶり高水準の51.8に上昇し、国内需要の改善を示した。一方、新規輸出受注指数の落ち込みは鈍り、節目の50をわずかに下回った。

国家統計局の趙慶河氏はメモで、中小企業のPMIは3月に改善したが、大企業は2月よりも厳しい状況だったと指摘した。

エコノミスト・インテリジェンス・ユニットのシニアエコノミスト、Xu Tianchen氏は、新規受注の増加にもかかわらず、生産価格が下落したことを非常に心配しているとし、十分に良い内容ではないと分析。「不動産部門が引き続き足かせとなっており、予想よりやや弱い内容だ」と語った。

キャピタル・エコノミクスのエバンス・プリチャード氏は「今年の中国経済がかなり良くなるとは思えない」とし、今週発表予定の米国の関税は間もなく輸出の重しとなり始めると予想した。

ロイター
Copyright (C) 2025 トムソンロイター・ジャパン(株) 記事の無断転用を禁じます。

あわせて読みたい
ニュース速報

ビジネス

米2月求人件数、19万件減少 関税懸念で労働需要抑

ワールド

相互関税は即時発効、トランプ氏が2日発表後=ホワイ

ワールド

バンス氏、「融和」示すイタリア訪問を計画 2月下旬

ワールド

米・エジプト首脳が電話会談、ガザ問題など協議
あわせて読みたい
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    【クイズ】2025年に最も多くのお金を失った「億万長…
  • 10
    トランプが再定義するアメリカの役割...米中ロ「三極…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中